fc2ブログ

プチオフ会。。。~綱引き編~

   下関であるプチオフ会に参加しました。

   11時集合が遅れて12時に会場入り。

   高速で1時間しかかからないと甘く見つもった
   ママの責任です。

   すみませんでした。

 

   ちょっとしたゲームを用意していただきました。

   綱引きです。

   これが思った以上におもしろく飼い主さんたちも夢中になりました。

   綱引き1
 
   まず体重が軽い子から順番です。

   レーチェちゃん対レネ。

   レネは怖くて怖くて後ずさり。

   レーチェちゃんはお利口さんにお座り。

   レネの後ずさりの勝ち。

   これって反則じゃないのかな。

   レーチェちゃんごめんね。

   レネ対まりんちゃん

   2回戦まりんちゃん対レネ。

   やる気満々のまりんちゃんに対してレネはこのゲームのルールが
   全くわかっていない様子。

   簡単にまりんちゃんについて歩いて行きました。

   もちろんレネの負け。

   ああ残念だったと言うべきか当然と言うべきかとりあえず観戦の
   方に回りました。

   その後次々と対戦が進み…。

   モナちゃん

   優勝はかずねこさんちのミニチュアダックスのモナちゃん。

   ボールを目指して圧倒的な勝利でした。

   だけどパピヨンの大会でミニチュアダックスが優勝ってのもおかしい
   のでパピヨンの優勝者を決めようと言うことになり…

   らむねちゃんタイ蘭丸君

   準優勝のらむねちゃん対蘭パパさんちの蘭丸君の勝負。

   実はこの2匹お父さんが同じの兄妹なのです。
 
   兄妹勝負はと言うと…

   phoenixさんの特訓の成果が出てらむねちゃんの勝ちでした。
 
   らむねちゃん強しでした。

   ユウとまりんちゃん
   首のヘルニアのユウはと言うと…

   なぁ☆さんところのまりんちゃんと楽しく遊んでました。

   ユウは最近自分がダックスであると言うことを忘れているようです。

   きっとでかいパピヨンだと思っていると思います。
スポンサーサイト



おもしろい。。。

 昨日に引き続きレネの散歩編です。

 レネがちょっとしか歩かなかった昨日の散歩。

 リベンジをはかるべく今日も出かけました。

 マンションのエレベーターでは抱っこかかごに入れるのが
 ルールなのでとりあえず抱っこ。

 同じく敷地内はだめなので町道まで出てレネをおろしました。

 町道は思いっきり草が生えてるところなので

 この道ならばと思いレネをおろしました。

 案の定抱っこをせがみ、歩く気なし。

 それでもココで負けていたらいけないと思い、
 リードを引っ張って20メートルくらい歩いたら、
 なんとリードで後ろに後退しようとしてもできず、
 こちらへやってきました。
 
 何とか歩き始めました。
   
   レネ散歩1
 
 この写真は昨日の使い回し。(笑)

 できるだけレネの散歩に集中しようと思いデジカメは
 持参しませんでした。

   ユウ


 ホントはユウちゃんも散歩行きたいと思うんだけど先生が首に負担がかかるからと
 日常範囲の運動とあと1週間に1度ぐらいの
 お散歩にしておきなさいと言われてるので…。

 ごめんね、ユウちゃん。

 あとでウチのドッランに出してあげるから。

   一方レネはと言うと…。



 その後、階段の上り下りは抱っこですが目的地の公園まで到着。

 やった~レネ。

 やればできるじゃない。

 良い子だわ。


 公園はしたが土で雑草だらけ。

 レネはしっかり雑草にまみれて楽しんでました。

 昨日の嫌がっていた姿が嘘のようです。


 20分ほど公園にいてレネがこんなものを見つけました。
    
   クローバー
 
 四つ葉のクローバー2個とたんぽぽ?です。

 あとは三つ葉だったので驚いてしまいました。

 鼻の先でつんつんとしていたのでみてみるとこれでした。

   レネ散歩4

 ウチに帰ると一目散に水が入ったお皿にかぶりつき。

 帰りのみちでは行きのように思いっきりしっぽは
 下がって居らず、これは何とかいけると思ったレネママでした。

おもしろくない。。。

いつものごとくウチのドックランで走って帰ってきたレネ。

今日はママが少し風邪気味だったので早めに切り上げたのが
不満の様子。

それならばと公園までお散歩しようとママの提案。

ユウは道路は決して歩かないのでお留守番。

とりあえずリードとカラーをつけたまではよかったんですが…


    れね1


快調に歩き出したのは良いのですが何となく不安そう。

止まってはママをみて木についている他の子のにおいを確認。

   れね2

なんか不服そう。

ユウちゃんがいないからかしら。

   レネ3


初めて動く自転車をみて固まるレネ。

世の中にこんなものあったの?って感じです。

   れね4


結局5メートルほど歩いた?でしょうか。

やっぱりおうちに帰るとのこと。

最初のお散歩が12月の寒い雪の日。

この日も10メートルほどでリタイア。

今回は5メートルか~。

これは何とかしなくちゃ。

GHのドックランや芝生は爆走するのに…。

自分勝手にいけないお散歩はいやなようです。

困ったレネちゃん。

犯人は。。。

ふとFAX台をみると傷がついています。

掃除中になにかにぶつけたかしら。

fax台


006.jpg

大理石プレートにも明らかに今までなかった傷が…。

しばらくしていると…

犯人レネ

犯人が現れました。

レネの仕業です。

ユウも赤ちゃんのときいろんなものを噛んでましたが
それはあくまで赤ちゃんのとき。

レネはもう1歳を超えているのでもうこんな事は
ないと思っていましたが…。

太陽人形

これもたぶんレネの仕業でしょう。

ユウちゃんはこんな事はしません。

最近レネはやたらとものをかじります。

パパが帰ってきたときにハンカチを出してとせがみますが
そのハンカチはレネの餌食となります。

はんかち1

このハンカチも…

ハンカチ2

このハンカチもレネが破りました。

どんな顔をして破っているかというと

レネハンカチ

こんな感じです。

だからパパは毎日破って良い古いハンカチと
破ってはいけない新しいハンカチと2枚もって仕事に出かけます。

必ずポケットから出したハンカチしか関心がないので
2枚持って行きます。

今日から3日間パパは富山に出張です。

レネお利口にできるかしら…。

お留守番。。。

頼んでいて待っていたビーズリードが到着しました。

ルビマリママさんのいきつけのネットショップで見つけて
可愛いので衝動買い。

ママの誕生石がパールなので思いっきりパールが入った
ビーズリード。

カメリアがついてておしゃれ度アップ。

何より白黒ってのに惹かれちゃいました。(笑)

ビーズリード

他にもカラーも可愛いのがあったのですが

何しろ今月はデジカメ買ってお小遣いピンチなので
とりあえずリードのみ。

これで2本になったので1本のパパ好みのはユウちゃんに使います。

地味だからユウちゃんにもぴったりです。




そして昨日はまたしても2匹は大嫌いなお留守番。

ユウちゃんはさほどでもないけど昼ご飯がないのできっと
不機嫌でしょう。

問題はレネ。

以前はそんなことなかったのですが最近思いっきりすねます。

いつ頃からかしら。

こんなレネになったの。

レネ

帰ってきたママをじっと見つめるレネ。

写真なんて撮る前になにかしなきゃいけないでしょうと言いたげです。

もちろんちゃんとほめてあげたんですけれど…それでは許されないようです。

レネひっくり返り1

冷たい顔をしてそれでも一応ひっくり返っておなかなでろと…。

おなかをなでても喜ばず冷たい顔のまま…。

レネひっくり返り2

その後はいつも通りしばらくすねたあとママに怒られてとにかく
機嫌は直りました。

ユウちゃんはと言うと

ユウ

ユウちゃんはホントに良い子だね。

たぶんあんまりおなかすきすぎておなかがすいたの
わかんなくなってしまったんだね。

しかし対照的な2匹。

留守中どんなことをしてるのか非常に興味があります。

GHでのプチオフ会。。。

昨日の大雨で予定していたオフ会が中止になりGHでのプチオフ会へと変更になりました。

びびりのレネ

思いっきりびびりのレネ。

パパの足下に来て抱っこをせがんでいます。

しかし前回とは違いしっぽはあがっています。

レネ良い子だわ。

しかし偉そうにしているレネにらむねちゃんからの洗礼を一発。

またしっぽが下がりました。

でもすぐ復活。

らむねちゃん

噂のらむねちゃん。

飼い主のphoenixさんの肩の上。

レネの姪っ子はすごい運動神経の持ち主です。

スコシは見習わねば…。(phoenixさん写真の無断掲載お許しください)

なぁさんちのマリンちゃん

今回初めてお会いしたなぁさんちのマリンちゃんです。

とっても小さくて可愛い茶パピちゃんでした。

苺のお洋服がとっても似合っていてプリティ。

レネにも洋服着せたいな。

きっと嫌がるでしょうが…。

わらわらパピ

そしてたくさんのパピちゃんたち。

本当はみんなゆっくり紹介したかったんですがデジカメの電池切れのアクシデント。

普通パパがもう1台持ってきているんですが、この日に限って持参して居らず。

これは始まって30分までの様子です。

来週のオフ会ではきっといっぱい充電して持って行きます。

皆さんごめんなさい。


それとユウちゃんごめんね。

ユウちゃんの写真1枚もないの…あとで撮ろうと思っていたんだけれど。

今日のオフ会一番楽しんでたのユウちゃんだったよね。

みんなと一緒にテトテト歩いて、ねねちゃんと一緒にお休みして…。

ホント自分はパピヨンだと思っているみたいに楽しんでいたので
そっとしていたらこの有様。

来週はいっぱい写真撮ろうね。

眠れる森のレネ。。。

今日が一日終わろうとしています。

ユウレネもそろそろお休みの時間です。

かちかちガリガリ

レネは眠くてちょっといらいらしていてかちかちのふたをかじっています。

ルビマリママさんのかちかち踊りを動画で見たいとのリクエストにお答えすべく
動画に挑戦中ですがなかなかうまく撮れなくて…カメラを長い間持っていると
レネが踊りをやめてママのところにやってきます。

戦い1れね

ガリガリをやめて戦いのポーズ。

かかってこいとばかりになにかをまっています。

ボールでも投げてってところでしょうか。

おねむレネ2

しばらく遊んだあとの顔。

もう眠くて眠くて仕方がありません。

おねむレネ

もうだめ。

このあとレネは寝てしまいました。

その隙にやってきたのがユウ。

それまで大理石プレートの上に横になって熟睡していたのに

レネが寝ると同時に起きてきてママのところに…。

ユウなめなめ

片方の腕はユウのナメナメのひょうてきになりました。

さっきまで大理石プレートの上で熟睡していたのに…。

レネが眠るやいなやってきてナメナメ。

どうしてレネが熟睡したのがわかったんだろうね。

不思議だわ。

でもレネが寝ているときがユウにとっては甘えるチャンスだものね。

良いわ、思う存分ナメナメしなさい。

これだけがユウが愛情表現なんです。

珍しいワンちゃんでしょう。

でもママがユウが一番可愛いと思う瞬間でもあります。

ユウちゃん、可愛いわ。。。

晴れの1日。。。

外レネ

何日ぶりかのお外遊び。

レネは自分でお外に飛び出していきました。

その割にはにおいをかぎまくってちっとも走りません。

まあとにかくお外に出られてご機嫌でした。

花

蛍袋がきれいに花をつけました。

去年は葉っぱしか生えなかったけれど今年は満開です。

来年度は紫色の蛍袋のたねをいただくことになっています。

高速

ウチのバルコニーからの景色です。

西側は高速道路が走っています。

パーキング

北側には高速道路パーキングエリアがあります。

ウチから一番近いスタバはこの中にあります。(こんなどいなかにもスタバはあります)

住宅

東側は住宅地。

1000棟以上のおうちが建っています。

レネは抱っこされてこの景色を見るのが大好きです。

だから外に出て遊び疲れたら抱っこをせがみ
この景色を見てからおうちに入ります。

ユウ外

ユウちゃんはと言うと悠然と歩き回り疲れたらさっさと自分で
部屋に入ってひと休みです。

不機嫌なレネ。。。

今日はママが朝からきものを着ているのを見て不機嫌な2匹。

そう今日は福岡のある神社で催される茶会にママは行くのです。

10時に出て5時間ほど…。

3時に何とか家にもどってこれで一安心。(と思っていたママ。)

帰ってきてからの2匹の様子は…。

ユウ疲れた

ユウは疲れ切って定位置に横ねんね。

きっと一生懸命起きていてお留守番していてくれたんだね。

ありがとうユウちゃん。

ユウ定位置

ママが台所に入るといつもの定位置にもどって可愛いお顔。

良い子だったね。

すぐゴハンあげるね。
(ウチは昼ご飯が12時にあるのです。だから3時間遅れです)

レネ怒り

怒りのレネ…。

その後ゴハンも食べずにママを完全無視。

遊びに誘ったらいつもはすぐのってくるのに今日は無視。

しょうがない。

しばらくほっておくか。。。

ユウレネ

4時間が経過…。

ママはご飯を作るために台所に入りました。

いつもならユウだけしかこないのにレネがやってきました。

ようやく怒りが解けた様です。

その後ママに寝るときもぴったりくっついて離れないレネ王女でした。

以前はこんな事なかったのに最近ママがお出かけするとすねるようになりました。

ホントに手のかかる王女様です。

雨嫌いの2匹。。。

今日は雨の予報。

2匹ともおうちの中で遊ぶことになりました。

ユウおねんね

ユウちゃんの遊び…それはおねんね。

しかしまあよくこんなところで寝られるわね。

ユウちゃんの特技だわ。

レネ最後

レネはママに遊びをねだりましたがママはちょっと用があり遊んであげれません。

それでボールをあげました。

レネボール1

納得してくれたかな?

用事終わったら遊ぶからまっててね。

レネボール

でも大きなボールはレネの思うようにはならなかったのです。

それで結局レネのいらいらはピークに…。

ユウちゃんを起こして追い出してしまいました。

レネパパユウレネ2

仕事で2時間しかねてないレネパパが、一緒に寝ることを提案。

ユウはすぐ毛布のところに。

レネはしばらく文句を言っていましたが忙しいレネママにかまってもらえずパパのところに…。

ユウとママだけの時間。。。

ユウとママ1

ユウとママだけの時間。

それは夕食の支度をママがしているとき。

ユウは台所の柵のところに座ってじっとママの様子を見つめています。ユウとママ2

とにかくひたすらじっとママを見つめています。

その間レネは昼間の動きすぎでしばしのおねんね。

ユウちゃんは微動だにしません。

ママユウ

そしてママ大好きの視線。

そこへレネ王女登場。

ユウレネ

なにか良いものをもらってないかの点検。

ユウちゃんはなにももらわなくてもママの視線だけで良いんです。

毎日毎日夕方6時からの1時間ひたすらママを見つめるユウちゃんなのでした。

(レネがあまりに早く動くのでぶれてしまいました)

ちなみにユウちゃんの写真は同じものではありません。

ホントに微動だにしません。

おめめも表情も…すごいです。


ビーズリード。。。

ルビマリママさんのブログで見た可愛いビーズリード。

レネにも欲しくなり、レネパパに相談しました。

早速ペットショップを2~3件回りましたがどこにもなし。

やっぱこんな田舎じゃうってないのかなあ~。

それではとパソコン取りだしネット検索。

あるある…いろんなのが。

ルビマリママさんおすすめのページで可愛いクマさんのビーズリードを発見。

私の中ではこれに決定だったんだけどレネパパがこんな可愛いの恥ずかしいと。

なんと自分が持つことを前提に意見を述べているのでした。

たいていユウはレネパパ、レネはレネママが持つことがウチのお約束。

でもビーズリードをつけた可愛い我が娘と歩きたいていうのもわかるからとりあえずレネパパが持ってもおかしくない程度のビーズリードを検索しなおし…。

あった。。もちろんピンクよね。

っと思っていたらレネパパはなんとブラックを選んだのでした。

まあしょうがない。

1本目はレネパパの好きなのにしようか。

ってなぐあいで到着しました。

ビーズリード

ブラックと言うよりブルー系でした。

とっても地味なんですが結構可愛いです。

これならレネパパも持てます。

ビーズカラー

毛で見えないおそろいのビーズの首輪。

だからリード2本の方が良いって言ったのに…。

まあこんなモンだろうと思ってました。

レネ1

お外でつけて見ました。

やっぱりかなり地味です。

クマさんやハートのビーズリードほしかったな。

でも今月はデジカメ買ったし、レネパパのお誕生日もあるから来月ね。

レネはいつも自由に走り回っているのでリードをつけられて迷惑顔。

ユウ

ユウには似合わないという事で今回レネのみ購入してみましたがこれならユウにも似合いそうなので次回お揃いの色違いで購入したいと思います。

いつもぼくのは?でごめんねユウ。。。

初めての狂犬病予防注射。。。

昨日狂犬病の予防注射を受けに動物病院に行きました。

この日はレネママが忙しい日だったので朝一番に行きました。

レネはお出かけでるんるん。

ユウはなにかいやな予感がしていたらしくいつになくハウスにすぐ入りませんでした。

病院に着いてレネは硬直。

ユウは余裕。

注射をうってレネはキャンと鳴きました。

ごめんねレネ。

でも偉かったね。

ユウはちょっと痛かったのですが我慢、我慢、。

さすが男の子、えらいえらい。

そしておうちに帰ってきました。

レネ1


ご褒美?

いるの?

それじゃあ歯磨きガムをちょっとね。

レネ2

そう?

おいしかった?

よかったわね。

ユウ1

ユウもいるの?

ガムでいいかな?いやだよね。

ユウガム嫌いだよね。

何やろうかしら。

エアコン取り付け。。。

ゴールデンウィークのある日、お兄ちゃんの部屋のエアコンが壊れました。
リモコンの操作ができなくなったのです。

しょうがない。

買い換えるか。

でも考えたらこのエアコンココがたってすぐつけたんだからもう14年ものだものね。
それとついでだからもう1台の14年ものも買い換えるか。


と言うところにD電気の広告が…。
格安じゃない。

ということで開店前にD電気にダッシュしました。

タッチの差で若いご夫婦に買われてしまいました。


このままでは引き下がれないレネママ。

同じ敷地にあるY電気にダッシュ…。

D電気とY電気は開店時間が15分違うんです。

Y電気オープンと同時にエアコン売り場にダッシュ。
同じエアコンが同じ値段に…。

そうなんです。
価格調査をしていて同じ値段にしてくれるんです。

あの~在庫ありますか?

ある…しかも一人1台のところだったんですがレネパパ、レネママで1台ずつと言うことにしていただきました。

Y電気さんありがとう。

てな訳で長々と前振りをしましたが、翌日の取り付けの時の様子です。

ユウレネドアうち

エアコンの取り付けにこられました。

ユウレネびびり

びびり2

このあと2匹がとった行動と言えば…。

レネハウス

ハウスに逃げ込むレネ。

ココにいればたいていのことは大丈夫と信じています。

ユウ

やっぱりユウは大物です。

レネの家族入りの日。。。

れね1


こんなに偉そうにしているレネですが可愛い時期もありました。


赤ちゃんレネ


レネが初めてウチに来た日の写真です。


7ヶ月だったので思い切り「ぶさいく期」。


でも今思えば可愛い盛りでした。


この短い毛が「ローマの休日」のアン王女が髪を切ったときに似ている
(親ばか)ので王女様という名前をつけることになりました。


英語で言うとプリンセス、「プリちゃん」ちょっと芸がないとレネパパ。


フランス語では「レネ」、まあいいジャン。


それでも納得がいかないレネパパ。


フランス語ではあとに「ット」をつけるとちいさなとか可愛いと言う意味だそうで


レネパパ「レネットは?」。レネママ「レネでいいじゃない」


レネパパ「…」レネママ「ユウが2文字だからレネも2文字でいいじゃない」


レネパパ「…」レネママ「わかったわ。正式名はレネット、呼び方はレネ。
これでいいでしょう」


交渉成立。レネパパはどうしても小さい、かわいいを入れたかったようです。


名前は写真が送られてきた日に決定。


あとは迎えに行って問題は果たしてユウと仲良くできるか?


まあユウは穏和なワンコだし大丈夫か。


でもしばらくはレネを守らなきゃってことで
ユウレネ初めてのご対面。

ユウレネ初めての出会い


なんとまあ度胸が据わった王女様だわ。


初めてあったユウに臆することもなく一緒に毛布の上に乗っているじゃあないですか。


ユウの方もを危害を加えることもなくまるでレネがずっといたかの様な感じで振る舞っています。


レネパパ、レネママの心配は杞憂に終わりました。


後にびびりの性格が発覚。

でも最初の出会いはどちらもずっとそこにいたかの様な感じでした。


ゆうれね


それから8ヶ月今日も仲良く反対側を向いて寝ています。


毎日毎日どうして対象形に寝るのか不思議に思うレネママでした。

我が家のドックラン。。。

ドッグラン


引き続きバルコニー編です。


ウチのドックランです。


下がコンクリートのため夏場は暑く、冬場は非常に寒いため


主に夏は夕方、冬は昼間の太陽の動きに従って解放します。
ユウうろうろ


ユウちゃんはホントは立ち入り禁止の方のバルコニーが好きです。


あちらに伏せしてくつろぎます。


広いとくつろぎにくい様です。


これでもユウちゃんは十分楽しんでいるのです。


ちなみに奥に写っているプランターはお兄ちゃんが趣味で作っているジャガイモです。


ジャガイモ
ネギ


ねぎもあります。


ネギはユウレネがたべたら大変なので上の方に置いてあります。


もう葱坊主が出ています。


ちなみにこのネギ私がスーパーで買ってきたネギの根っこをお兄ちゃんが
植えたものです。


そう高校2年のお兄ちゃんの趣味は読書と家庭菜園なのです。


ユウレネ4


見てないとレネは植木鉢の花を食べてしまいます。


確かに草はレタスやキャベツに似てるけどこれは食べられません。


桔梗


ちなみにレネが食べようとしていたのは紫色の桔梗の葉っぱです。


8月終わりから9月にかけて花が咲きます。


花が咲いたらまたアップしますね。



追伸:ルビマリママさんのブログ見ててどうしても欲しくなって買っちゃいました。

   何を買ったかは商品が来てからのお楽しみ。。。あ~早く来ないかな。

雨上がりの午後。。。

れね2

天気が今ひとつよくないので、ユウレネをルーフバルコニーには出さなかったのですが、
洗濯物を入れるときレネが物干し付きのバルコニーに出てきました。

ココは狭いので普通はルーフバルコニーがレネたちの遊び場です。

020.jpg

でもドッグランを知ってしまったレネはおうちにいることがいやになってきていて、
脱走を試みているのです。

でもウチはマンションの6階。

ちょっとやちょっとじゃあ脱走できません。

れね5

ふと見るとママが和花を植えた植木鉢が置いてありました。

(ココに置いたママが不覚でした)
023.jpg

レネそれは食用じゃあないわ。

あらら…せっかく出てきた目をレネは引き抜きました。

でもにおいが強かったのか食べなかったのでよかったです。

レネ4

ユウちゃんと言えばご覧の通り。

本来ならばここはユウちゃんのお気に入りの場所なんですが
雨上がりだったので水が苦手なユウちゃんはパスしたのでした。

ドックランにて。。。

ドックラン1

よかパピのメンバーの人に教えてもらったドックラン。

ウチから車で30分くらいのところにあります。

普段ウチにこもりっぱなしの2匹を連れて、このドッグラン2回目の訪問です。
ドックラン2

よかパピのメンバーさんも来ていました。

早速挨拶回りのレネなのでした。

ココでびびりのレネ復活。

思いっきりしっぽが下がっていました。


このあとかなり走り回ったので休憩に室中のドックランへ移動しました。

ドックラン3

かなり疲れたのでお兄ちゃんに抱っこしてもらってのしばしの休憩。

よかパピのメンバーさんの常連さんにレネママが今度は挨拶回りしました。

ドッラン4

ココで年上の姪のらむねちゃんと2ショット。

らむねちゃんはお仕事が非常に上手。

仕事と言われるとカメラ目線でポーズをします。

全くユウレネにも見習わせたいものです。

らむねちゃんのお母さんもそうです。
どっくらん5





カメラで撮っているとき思わず撮れた同じポーズ。

巻き舌が同じです。

やはり親戚さん。

血は争えません。


ドックラン6


あっ…ユウちゃんを忘れてきた。

連れてこなくちゃ。

いつもマイペースなユウなのでこんな事もしばしばあります。

その後ユウもパピちゃんたちと一緒に室内ランで遊びました。
(ごめんね。ユウちゃん)

主役争い。。。

ユウ


今日は日頃、自己主張が少ないユウちゃんが主役です。

ユウちゃんはレネと違って遊びません。


起きてる時間の大半をなにか考えて過ごします。

ユウ3


これは夏の暑いときに座っているアルミプレートです。


最近暑くなってきたのでこの上はとても気持ちいいと思っています。


ちょっと暑いときにはこれに限ります。


ユウ2


これは大理石プレートです。

これはとても涼しいです。


気温が30度以上になったらこの上が最高です。


レネ1


レネ王女登場。



レネはアルミプレートも大理石プレートものれません。

これはユウちゃんの所有物です。


あんまり存在感がないユウですがこれだけはゆずれないユウちゃんでした。

レネ、今度レネ専用のアルミプレート買ってあげるね。


代わりにクーラーつけてあげる。。。


そろそろ冬物片付けなくちゃね。

ユウレネ1

クーラーいれたらちょっと寒かったかしら。


2匹で仲良く毛布でおねんねです。

でもきちんと反対。

おもしろいわね。

かちかち踊り。。。

2.jpg
これはピエトロドレッシングのふた。
九州以外の人は知らないかもしれませんが、有名なドレッシングです。
以前我が家で愛用していましたが、最近カロリーを気にして
ノンカロリードレッシングに移行してこのふたのみが残っております。
レネふた2
これがなんとレネの宝物になろうとは…誰も想像しませんでした。
レネは市販のおもちゃよりこんなのが大好きです。
たとえばわんちゃん用のお洋服が掛かっていたハンガー。
ビタミン剤のふた。
ウチのユウは全くものに執着がなかったので
こんなのに執着するレネが不思議です。
レネふた3
これをどう使うかというとくわえてかちかち踊りをするのに使います。
かちかち踊り…我が家の名物ですがこれをくわえて歩き回りかちかち
ならして動くのでかちかち踊りとレネパパが命名しました。
つかれた
そして疲れてしばしの休憩。
またしばらくして始めます。
その繰り返しです。
レネも本当に毎日よく飽きないと思います。
ユウ
そしてユウはと言えば…この有様です。

レネのお気に入り。。。

<3.jpg
今日からレネに変わってレネママが書きます。

レネのお気に入り…くたびれたトマトのぬいぐるみ。

どう見てもリンゴにしか見えないの。

これはファンシーフリーからの愛用品で持ってこい遊びに使います。


アヒル左
誕生日に買ってもらったアヒルのぬいぐるみ。

2ヶ月でぼろぼろになってしましました。

これももってこい遊びに使います。

もう一ついらいらしたときに口を噛んで振り回すのにも使います。

14.jpg


またこんな使い方も…(枕)

1.jpg


レネママが焼いた食パン。

レネママが焼きたてのパンのミミを立ち食いしていて、そのおこぼれをもらったのが始まり…。

今では焼けるたびごとにおねだりをする2匹なのです。
れねおねだり3

ほら今日もにおいをかぎつけてやってきた…。

おねだりする2匹のかわいいことと一人親ばかを楽しんでいるレネママなのでした。

雨の日の過ごし方。。。

RIMG0023.jpg
今日は雨が降っているのよね。
レネ、雨の音が怖いからハウスに入って引きこもっているの。
これってレネの癖。
ママに怒られたときも、ユウちゃんが怒ってるときも
この中は大丈夫。
らくちんだあ~。
これはお出かけするときも使うのよね。
だからお出かけしたいときはこの中に籠城するの。
そしたらお出かけできるんだ~。
RIMG0003.jpg
雨の日のレネの遊びはもってこい遊び。
とってもおもしろいんだけどみんなレネと遊ぶと疲れてしまうんだって。
ママの持ったトマトのぬぐるみが欲しいんだけど
ママは握って離さないの。
写真なんていつでもとれるでしょう。
早くトマト投げて~。
rene1 002
トマトがユウちゃんのところに行ったわ。
ユウちゃんって1日中こういう感じなのよね。
一緒にあそぼっていったって遊ばないの。
じーっと何か考えている…。
ユウちゃんってもしかしたら天才かもしれないってレネは密かに思っているの。

はじめまして。ユウレネです。。。

RIMG0029.jpg
はじめまして。私はパピヨンの白黒の女の子レネットと申します。
ファンシーフリー犬舎出身です。
5ヶ月前このうちにやってきました。
ウチにはユウちゃんというミニチュアダックスの男の子が先住犬
としていました。
はじめはとっても怖かったけれど、とっても心優しいユウちゃんと
今では仲良しです。
ママが何を思ったのか私たちの事をブログに書きたいと言い出しました。
早速お小遣いでデジカメを買って私たちの写真を撮りまくっています。
なぜママがやる気を出したのかは誰にもわかりません。
私のこの可愛い姿を見てもらおうと思ったのに違いないとレネは密かに思っています。
なかなかなレネパワーじゃあない?
ユウ
この子がユウちゃん。ミニチュアダックスの男の子。
ユウちゃんには特技があるの。
ユウちゃん「ゴハン」って吠えれるの。
一番好きな言葉は「ゴハン」その次が「ごはん」そのまた次が「ご飯」…。
すごいでしょ。
レネ、尊敬しているんだ~。
そのユウちゃんなんだけど体重なんと7.0㎏もあるの。
レネが2.0㎏だからおよそ3倍…。
でもレネにはこのゴージャスなコートがあるからそう大きさに差はないわ。(ホントかしら。ママ談)
 
こんな凸凹コンビで毎日まったりゆっくり過ごしていま~す。。。
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR