ワンコだらけの水泳大会。。。~最終戦~
先週の日曜日GH主催のワンコだらけの水泳大会の最終戦が
行われました。
最終戦レネママ家からレネが代表で出場しました。
丁度タクトが予防注射の2回目を打つ日だったので
同施設内にある動物病院で接種してもらうことにしました。
まずタクトが予防接種を打って、パパに待合室で待機してもらい
その間ママはレネをレースに出して泳がせて終わったらパパと
交代というかなり忙しい形になりましたが、とにかくやって
みました。
以下パパが撮った写真で使えるものが少なかったことと
ママが実際は見て居らずパパや皆さんのお話から想像すること
大ですのでそこのところよろしくお願いします。

パピヨンは超小型犬に入ってまして中型犬からスタートして
最後の方に超小型犬の泳ぐ順番がやってきました。
まずエントリー順にかずねこ家のカノンちゃんから。
これもおもしろいネタが隠されていたそうですが
なかなか想像しづらく、とにかく釣り糸にボールや
鈴がついていてそれを目指して泳ぐというもの。
なかなかの考えです。

男前コールがどこからか始まって終始優雅に泳いでいた
さっち-家のこりんくん。
こりんくんは芸術点ではおそらく満点でしょうが早さが
少々足りません。
らむねちゃんとそっくりの泳ぎ方をマスターしている
でんくんとたして2で割ったら完璧な泳ぎでしょうね。

レネットの順番がやってきました。
果たして完走できるか。
何しろこのプールで泳ぐのは2度目。
大丈夫、ママがついてるからね。
スタートしてあれ?しっかり泳いでますね。
これならリードいらなかったかも。
おぼれて助けやすいようにリード使ったんですがない方が
速そう。
それに楽しそうにすいすい泳ぎます。
ウチのプールで納得しないのがわかりました。
こうやってちゃんと犬かきしたいんですね。

あっという間にゴール。
すご~いレネちゃん、ちゃんと泳げたね。
『私だってやればできるわ』
そうそうホントによく泳いだわ。
ご褒美何も持ってこなかったけど帰ったらおやつあげるね。

ぬれると情けない姿に…。
でもパパはこの写真が一番可愛いと親ばかしてました。
確かに可愛いわれね。(ココでも親ばか)

暫定一位かと思いきや一回目の大会のらむねちゃんのタイムの方が
0.6秒上回っていたとのことで今2位のメルちゃん。
k.sさん一緒に入る気合いの入れようです。
飼い主がプール内に一緒に入るとボーナス点がもらえて-2秒
もらえるそうです。
メルちゃん懸命に泳ぎます。
でも写真見てるとk.sさんの方が一生懸命みたいですね。

phoenix家の登場です。
まずはめろん様。
この日は割と乗っていらっしゃった風で案外速いです。
さすがらむねちゃんのお母さん、泳ぎがきれいですね。
フォームだけなららむねちゃんより上だと思います。
それにすっと滑るように泳ぎます。

出ました真打ちらむねちゃん。
2年連続制覇なるか、みんなの注目はココにのみ集中しています。
速い、ホントに速い。
これはいったかな。

最後の追い込み phoenixさん見事です。
この早さとボーナス点があればらむねちゃんV2達成でしょう。
と誰もが思っていました。
ところがすごい番狂わせが…。
まず下の子からタイムと名前を言われます。
レネなかなか出てきません。
30頭以上のエントリーの中で総合で優勝は決まりますが
10位以下は決定です。
9,8,7まだ呼ばれません。
『6位 レネママさんちのレネットちゃん』
え~っ、6位すごいじゃないレネちゃん。
やったあ~。
レネがんばりました。
ボーナス点なしの6位立派です。
その上標準タイムクリアでプールのタダ券いただきました。
らっき~これでもう一回泳ぎに来れるね。
ところで優勝者はと言うことですがなんとらむねちゃんではなく
母親のめろんちゃんでした。
phoenixさんいつも言われてました。
『センスはめろんの方が良いんです。ただやる気があまり
一定でなくて…』
よかったですね。
めろんちゃん本番でもやりましたよ。
らむねちゃんには来年があります。
6歳という年齢で優勝できると言うこともわかりました。
もちろん2位はらむねちゃん。
1,2フィニッシュです。
おめでとうございます。
めろんちゃん、らむねちゃん、phoenixさん。

今回の優勝者たちの表彰式です。
こうやって比べると大きさかなり違いますよね。
超小型犬の部作っていただいてありがとうございました。

待合室で待機していたユウちゃん。
今回は置いてけぼりじゃなくてママも一緒でうれしそう。
でもどうしてど真ん中に座るんでしょうね。
もう自分ち感覚なんでしょうね。
ユウちゃんホントにいい子だね。(親ばか)

注射をうったあとのタク。
『まま~いたかったの~」ってかんじで打たれたあとにしがみついて
来てからしばらく抱っこ。
レネのレース後一緒に帰りました。
タクは日に日にハゲています。
それに甘えんぼになっています。
ママがいないとやはりクンクン鳴いていたそうです。
可愛いね~タク(親ばか)

総合結果です。
上位の方しか載ってレネの名前しっかり6位のところに
あります。
レネがんばったね。
おめでとう☆
行われました。
最終戦レネママ家からレネが代表で出場しました。
丁度タクトが予防注射の2回目を打つ日だったので
同施設内にある動物病院で接種してもらうことにしました。
まずタクトが予防接種を打って、パパに待合室で待機してもらい
その間ママはレネをレースに出して泳がせて終わったらパパと
交代というかなり忙しい形になりましたが、とにかくやって
みました。
以下パパが撮った写真で使えるものが少なかったことと
ママが実際は見て居らずパパや皆さんのお話から想像すること
大ですのでそこのところよろしくお願いします。

パピヨンは超小型犬に入ってまして中型犬からスタートして
最後の方に超小型犬の泳ぐ順番がやってきました。
まずエントリー順にかずねこ家のカノンちゃんから。
これもおもしろいネタが隠されていたそうですが
なかなか想像しづらく、とにかく釣り糸にボールや
鈴がついていてそれを目指して泳ぐというもの。
なかなかの考えです。

男前コールがどこからか始まって終始優雅に泳いでいた
さっち-家のこりんくん。
こりんくんは芸術点ではおそらく満点でしょうが早さが
少々足りません。
らむねちゃんとそっくりの泳ぎ方をマスターしている
でんくんとたして2で割ったら完璧な泳ぎでしょうね。

レネットの順番がやってきました。
果たして完走できるか。
何しろこのプールで泳ぐのは2度目。
大丈夫、ママがついてるからね。
スタートしてあれ?しっかり泳いでますね。
これならリードいらなかったかも。
おぼれて助けやすいようにリード使ったんですがない方が
速そう。
それに楽しそうにすいすい泳ぎます。
ウチのプールで納得しないのがわかりました。
こうやってちゃんと犬かきしたいんですね。

あっという間にゴール。
すご~いレネちゃん、ちゃんと泳げたね。
『私だってやればできるわ』
そうそうホントによく泳いだわ。
ご褒美何も持ってこなかったけど帰ったらおやつあげるね。

ぬれると情けない姿に…。
でもパパはこの写真が一番可愛いと親ばかしてました。
確かに可愛いわれね。(ココでも親ばか)

暫定一位かと思いきや一回目の大会のらむねちゃんのタイムの方が
0.6秒上回っていたとのことで今2位のメルちゃん。
k.sさん一緒に入る気合いの入れようです。
飼い主がプール内に一緒に入るとボーナス点がもらえて-2秒
もらえるそうです。
メルちゃん懸命に泳ぎます。
でも写真見てるとk.sさんの方が一生懸命みたいですね。

phoenix家の登場です。
まずはめろん様。
この日は割と乗っていらっしゃった風で案外速いです。
さすがらむねちゃんのお母さん、泳ぎがきれいですね。
フォームだけなららむねちゃんより上だと思います。
それにすっと滑るように泳ぎます。

出ました真打ちらむねちゃん。
2年連続制覇なるか、みんなの注目はココにのみ集中しています。
速い、ホントに速い。
これはいったかな。

最後の追い込み phoenixさん見事です。
この早さとボーナス点があればらむねちゃんV2達成でしょう。
と誰もが思っていました。
ところがすごい番狂わせが…。
まず下の子からタイムと名前を言われます。
レネなかなか出てきません。
30頭以上のエントリーの中で総合で優勝は決まりますが
10位以下は決定です。
9,8,7まだ呼ばれません。
『6位 レネママさんちのレネットちゃん』
え~っ、6位すごいじゃないレネちゃん。
やったあ~。
レネがんばりました。
ボーナス点なしの6位立派です。
その上標準タイムクリアでプールのタダ券いただきました。
らっき~これでもう一回泳ぎに来れるね。
ところで優勝者はと言うことですがなんとらむねちゃんではなく
母親のめろんちゃんでした。
phoenixさんいつも言われてました。
『センスはめろんの方が良いんです。ただやる気があまり
一定でなくて…』
よかったですね。
めろんちゃん本番でもやりましたよ。
らむねちゃんには来年があります。
6歳という年齢で優勝できると言うこともわかりました。
もちろん2位はらむねちゃん。
1,2フィニッシュです。
おめでとうございます。
めろんちゃん、らむねちゃん、phoenixさん。

今回の優勝者たちの表彰式です。
こうやって比べると大きさかなり違いますよね。
超小型犬の部作っていただいてありがとうございました。

待合室で待機していたユウちゃん。
今回は置いてけぼりじゃなくてママも一緒でうれしそう。
でもどうしてど真ん中に座るんでしょうね。
もう自分ち感覚なんでしょうね。
ユウちゃんホントにいい子だね。(親ばか)

注射をうったあとのタク。
『まま~いたかったの~」ってかんじで打たれたあとにしがみついて
来てからしばらく抱っこ。
レネのレース後一緒に帰りました。
タクは日に日にハゲています。
それに甘えんぼになっています。
ママがいないとやはりクンクン鳴いていたそうです。
可愛いね~タク(親ばか)

総合結果です。
上位の方しか載ってレネの名前しっかり6位のところに
あります。
レネがんばったね。
おめでとう☆
スポンサーサイト