fc2ブログ

魔の一週間。。。

ほぼ1週間ぶりのブログです。
その間、私にとって非常忙しい毎日を送っていたのです。
風邪もこじらしてしまいいったいどうなるかと思いましたが
なせばなるですね。
何とか無事に用事を済むことができました。
お仕事されていてブログも毎日更新されてる方、本当に
尊敬してしまいます。
私には到底無理だと言うことがわかりました。
まあ、1週間で風邪の具合もだいぶよくなったし、また
がんばりますのでよろしくお願いします。

毎日朝からきもの着て7時に家を出て、帰りが8時過ぎ。
この方たちの協力してはできませんでしたが、意外にいい子でした。
一日に3回食べていたゴハンも2回にしても文句なし。
そのまま2回にしています。
タクトは着物姿の私を見た事は始めてですごく怖かったみたいで
クィーンワン、クィーンワンと何ともつかないなきかたでないて
ました。
タクは帰ってくると一番に飛びつき離れません。
ユウちゃんはいつも通り。
レネはちょっと怒ってました。
『何私たちおいてどこ行ってるのよ』
ってかんじでした。
ようやく昨日からウチにいるのですが、しばらくはレネは甘えに
きませんでした。
きっと私の留守を怒っているのでしょう。

まん丸タクト。
お洋服を着る前に背中を床につけてごろごろさんです。
タクトは最近少し毛が出て来ました。
一本シューッとしていたおしっぽは少しばらけてきました。
お顔の毛もちょっと伸びてきて、お耳のところもかなりいい感じです。
こぎつね卒業までまだだいぶありそうですが少しは犬に見えて来ました。
まん丸タクト
しっかりいじけて一人毛布の上にいるレネ。
ユウタクはママのそばにぴったりくっついて離れません。
私は関係ないわって顔してます。
かなり怒り心頭に発してますね。
レネがきてからこの時期の1週間のこの行事一度あったのですが
去年のことは覚えてないのかな。
それにそれ以前に風邪で1ヶ月近くダウンしてたから余計に
ご機嫌斜めなのかしら。
でもユウやタクのめんどうはきちんとみてたようです。
おちっちの失敗がなし。
ウチでおちっち完璧なのはレネだけだからたぶん注意してくれてた
のでしょう。
とってもいい子のレネでした。

いじけるレネ
ユウちゃんはどれだけでもお留守番できる子かと思ってましたが
意外に甘えんぼでした。
私が帰ってくると足下にまとわりついていたのはユウちゃんでした。
タクトが抱っこユウが足下なのでご飯の準備も大変です。
そのてんレネはちゃんと待ってて偉かったです。
ただ怒ってただけかもしれませんが、ホントにいい子でした。
ユウとタクはこの5日間のお出かけの毎日のあいだに非常に仲良くなって
いてびっくりしました。
ユウタク同盟でも結んだのでしょうか。
ユウはタクをきれいに舐めてやってるし、タクもユウと一緒にあそんで
います。
ユウが遊ぶのを見た事がなかった私は驚いてしまいました。

寒がりユウ
ようやく落ち着いてひなたぼっこです。
冬のこの時期このトイレ付近は絶好のひなたぼっこの場所になり
ます。
トイレをどければいいのですがタクトはココが主なトイレ場所なので
動かせません。
夏は日が当たって一番暑い場所だからみんなが行かないのでココに
トイレをおきましたがココが絶好のひなたぼっこの場所だったこと
忘れていました。
タクトが来たのは真夏の8月でしたからね。

こうして魔の一週間は終わりまた平凡な毎日がやってくるレネママ家なの
でした。
ひなたぼっこのレネタク
スポンサーサイト



10月オフ会。。。

先週の日曜日福岡の百年公園でオフ会がありました。
前日寒いかもしれないとの話で慌ててレネタクの
セーターを編みましたが、思ったより暖かく
すがすがしいお天気の中とっても気持ちがいいオフ会でした。
オフ会というといつもびびりのレネとのんびり屋のユウを
連れてののんびりオフ会だったのですが、今回下に降ろして
から、初参加となったタクトがそれはあちこちでいろんな
ことをしでかしてくれるもので、とっても忙しいものと
なりました。
オフ会レネ2
またこうめちゃんにちょっかい出してますね。
3ヶ月違いの仔パピなので一緒に遊びたいのでしょうが
内気なこうめちゃんとなかなか遊ぶきっかけがつかめない
タクトでした。
こうめちゃんタクトオフ会
らむねちゃんがやってきました。
らむねちゃん仔犬キラーなのですが女子専門なのでタクトと
あそんでくれるでしょうか。
反応してくれてますね。
タクト喜んでらむねちゃんにちょっかい出しに行ってますね。
しかしらむねちゃんのお顔ホントに陸君そっくりですね。
お父さん似の美人さんなのです。
タクトとらむねちゃん1
『さあかかってきてくだちゃい』って感じでしょうか。
タクト思いっきり楽しそうです。
レネはらむねちゃんの視界には入りません。
ちょろちょろとレネってばかりなので…。
タクトがんばれらむねちゃんに負けるな。
タクトとらむねちゃん2
タクトのあまりのしつこさにらむねちゃんの方が参った
様です。
タクトめろん様からもあきれられてましたね。
いったいこいつはなんだってかんじでしょうか。
タクトはホントに遊んでくれるワンコにはかかっていきます。
レネは絶対そんなことしないので私としては大変興味深いです。
たくととらむねちゃん3
ユウちゃんも久しぶりのお外気持ちが良さそうです。
ユウはずっとマットのところに座って気持ち良さそうに海風を
うけていました。
ユウちゃん気持ちいいね。
オフ会ユウちゃん

なんにもない日。。。

今日もみんなが出たあと寝たり起きたりのレネママです。
思いの外いい子なのがこの子タクト。
ママの手のところにきて腕の中で寝ていました。
もうめっちゃ可愛いじゃないですか。(親ばか)
時々様子を見るようにママのお顔をペロペロ。
大丈夫だよっていうとまたすやすや腕の中で寝ていました。
もちろんこの子たちの活動時間は主に午後。
午前中はいつも寝てるんですけどね。
ママに甘えるタクトが可愛くて…。
キツネのタクちゃん、最近ホントにいい子でびっくりしています。
もちろん腕白で、いたずら大好きだけど攻撃的なところがまったく
なくなりました。
パパがpenpenさんから教えていただいたひっくり返しておなかや
手や足を触るっていうのを毎日繰り返していたらホントに穏やかな
優しい子になりました。
仔犬の扱い方が間違っていたのでしょうね。
penpenさんありがとうございました。
こういうのは本などで学べないので実際に聞くのが非常に
勉強になります。
20ブログタクト
タクトが大人しくなってきたので王女レネがまた頭を上げてきました。
レネ王女眠ってるタクトをたたき起こして引っ張りっこ遊びをしたい
様です。
最近レネがタクトを引っ張っていって一緒に仲良く遊ぶ
様子が見られるようになりました。
レネはホントに内弁慶の典型的な子でウチではほとんど大将です。
どうしてよそにいったらああなるのか不思議でなりません。
それかといって外が嫌いなわけではありません。
今みんな体調を崩してるので中断している散歩もレネの方が
タクトより元気にたくさん歩きます。
タクトの方がどちらかといえばこわごわです。
他の人やワンコにあってもレネは平気でタクトはびびります。
これがなんでみんなと一緒になるとレネるのでしょうか?
疑問です。
20ブログレネ
もうだいぶ涼しくなったというのに未だに大理石プレートの
上にいらっしゃるユウちゃん。
この子はマイペースなので私にも行動が読めません。
しかし最近特に理由もないのにはしゃいだりする事が
多くなりました。
ユウがはしゃぐこと自体が変なのですが、ママあそぼって言ってきたり
おやつをもらうとき1番だったり、あとからこっそり自分だけ
なにかをもらったり…。
自分だけ特別の味を覚えてしまったようです。
おいしいお肉はぼくだけあとでもらえるワンって期待している
ユウちゃんすっごく可愛いです。
図体はでかいけれどもとってもキュートなところがあるワンちゃんです。
ユウちゃん今日もなにかぼくだけ特別を待っています。
20ユウちゃんブログ

1年記念日。。。

昨日、病院に行ったら点滴と血液検査をされました。
結果、やはり白血球値が上がっていて炎症反応が出ている
との事。
ぜんそくを通り越して今度は気管支炎に…5日間の絶対安静を
いわれました。
薬ももちろん全部変わりました。
おかげでかなり楽になりました。
先生、もっと早く血液検査してよね。
一番ひどいときはもう通り過ぎてしまぃたのに…って感じです。

もう1週間前に書く予定だった記事、とうとう今日になって
しまいました。
レネが10月10日でうちの子になって一年になります。
この企画是非早く書きたかったのですが、延び延びになって
しまいました。
当時はブログとか何とか考えもせずに写真もたくさんないのですが
うちの子になった日のレネの写真です。
レネットが来た日
ハゲ期が終わって少し毛が出て来た感じでしょうか?
体重1.9㎏とにかく華奢な女の子でした。
とても優しそうな瞳が印象的なきれいな少女でした。
後にあんなにころころになるとは誰が思ったでしょうか。
   赤ちゃんレネ1
   赤ちゃんレネFF3
   赤ちゃんレネFF1
レネのお見合い写真3連発。
この写真3枚でレネにする事にしました。
特に一番したの写真、思いっきり気に入ってしまいました。
ちっちゃな仔犬ちゃんを飼うことばかり考えていた私の
意表を突いた1枚でした。
何となく惹かれるものがあったのですね。
今日のレネ
そして今日のレネ。
ずいぶん毛が増えてでかくなりましたよね。
現在体重2.4㎏、とっても元気な可愛いパピヨンに成長しました。
パピヨンって初めてだったけれどすごくフレンドリーで可愛い
性格のいい子が多いですよね。
レネのあまりのかわいさにもう一頭タクトが加わることに
なったのは皆さんのご存じの通りです。
今日のユウレネタク
そして今日のレネママ家。
一年前とかわらず元気な子たちがいます。
タクトもだいぶ落ち着いていい子になりつつあります。
レネもタクトが悪いことをしたときは一緒に怒ってくれますし、
タクトと楽しく遊ぶいいお姉ちゃんに成長しました。
ホントにこのお姉さんぶりは見事ですよ。
長男ユウはやんちゃな弟タクトとそれを注意する妹レネを
優しく見守ってくれています。
私が病気して特に思いました。
3頭ともとってもいい子で優しい子に育ってくれているようです。
これからもユウレネタクトをよろしくお願いします。

きゃぴぃちゃんと一緒。。。

久しぶりのブログ更新です。
こんなに長くお休みしていたことは始めてでして…。
先日からの風邪からぜんそくの発作に移行してしまい
ほとんど手抜きの毎日…。
やっと昨日から本来の生活ができるようになりました。
でもぜいめいと咳は止まらず…午後からの診療に会わせて
病院に行ってきます。

だいぶ前のこととなってしまいましたが9月の最後の日曜日
レネのお姉さんきゃぴぃちゃんとデートのお約束をしました。
きゃぴぃちゃんのところには今度チェルくんという白黒の
可愛い男の子が弟としてやってきます。

きゃぴぃちゃん家族は、やはり埼玉にいるマリリン姉さんに
一目惚れをして今度は白黒の子が欲しいねと妄想していたそうです。
そこに3月3日生まれのレネを発見。
『ももちゃん』という可愛いお名前までつけていただいていて
ネットの仔犬欄を見てくれていたそうです。
そこへウチがレネを引き取ってしまったから、みんな多頭飼いを
断念したそうです。
その後今年の7月に初対面以来おつきあいをしています。

26 きゃぴいちゃん

きゃぴぃちゃんです。
きれいなフリンジの白茶の女の子。
今度の子は絶対白黒だと思っていたそうです。
そこへ我が家がタクトを迎えたことを知り、また妄想が始まった
そうです。
そこへFFさんの仔犬の欄に一頭のきれいな白黒の男の子が
のりました。
FFに見に行かれてこの子に決定、お名前はチェルくん。
実は私もこの白黒の子がすごく気になっていて、ウチでは
もう無理だけどいいところに飼われるんだよと毎日チェック
してました。
ある日この子がきゃぴぃちゃんの弟に決まりました。
そのときはもうやったとしかいいようがありませんでした。
きゃぴぃちゃんのところはとても犬をかわいがってくれる
おうちでしかも会う機会が十分にある、そんな喜びをメールで
送ったところきゃぴママさんびっくり、どうして知ってるの
ってかんじでした。
実はFFさんではブログがあってそれを見て先に私がきゃぴママに
メールをしたのです。
丁度そのことを伝えようとしたきゃぴママさんびっくりですよね。
それで打ち合わせをしてこの日のデートとなりました。

きゃぴれねたく

きゃぴぃちゃんとレネタク。
タクのお父さんはきゃぴちゃんの同胎の姉弟さとるくんなので
きゃぴちゃんもタクトのおばさんになります。
きゃぴママさんは小さなときのさとるくんしか覚えてなくて
先日FFにいってあったときはきゃぴぃちゃんがびっくりして…
そんな感じだったそうです。
タクトも最近落ち着きだしていたずらはするものの悪いことは
あまりしなくなりました。
このときはまだ顔に剣がありますね。

26レネ1

レネ、相変わらずびびりやのレネ。
そんなところはきゃぴぃちゃんとよく似ています。
もう少しイヤーフリンジが似ていればよかったのになとちょっと
残念です。
最近ゴハンとおやつの食べ過ぎででかくなりすぎてるので今
おやつをひかえています。

26タク

可愛いキツネさん。
これはこれで十分可愛いと思うようになりました。
きゃぴぃちゃんの同じ頃の写真を持ってきていただいて見てみたら
やっぱりキツネさんでした。
これはきれいなパピヨンになるかもしれないという望みがもてる
様になりました。

26ユウ

最後にユウちゃん。
この日はユウも機嫌良く歩いてました。
そのあとドックランの方に出て一緒に遊びました。
私たちに取ってとってもたのしい一日となりました。

鬼の居ぬ間に。。。

takuto burogu

3連休から引いた風邪の具合が芳しくありません。
昨日また病院に行って薬をもらってきたのですが全然効かない
で困っています。
今のところぜんそくの方は何とかおさまっているのであとは熱が
下がれば問題なしなのですが、昼頃旦那からメールが…。
風邪の具合が悪いので会議が終わったらすぐ帰るとの事。
もうこれ以上ウチで風邪引きが増えたらもう大変と思いつつも
どうすることもできません。
とりあえず私だけでも何とかしないとと思い今日は朝からずっと
布団かぶって寝てました。

yuureneburogu 13

まあこの子たちが聞き分けがいいのが何より助かりますね。
でも私が開けていた箱テッシュの上蓋をとって遊んでいたレネタク。
これぐらいはよしとしないとね。
でも確かにゴミ箱に入れたはず…。
最近タクトが高いところにおいてあるゴミ箱にも届いてゴミを
荒らして困っています。
やっぱ蓋付きのみにしまいといけないかな。
獲物はレシート、箱テッシュの上の部分のみなんだけどばらばらに
2頭でしてしまってとるのが大変。
でも散歩もお外遊びもできないんだからこれぐらいはしょうがないかしらね。
ユウちゃんはいい子でただゴハンのみを待っています。
とにかく何とか早く治さないと日曜日のオフ会いけなくなってしまうわね。

3連休。。。

せっかくの3連休、パパは出張、ママと息子は風邪でダウン。
散歩にも連れて行ってもらってない、かわいそうな3頭です。
11日ブログ
でも驚くほどいい子。
いつもなら外に出せ出せうるさい3頭ですが寝ているママの
そばで、寝ていたり、レネタクは自分たちだけで遊んだり
してました。
ユウちゃんはいつものごとくママにぴったりくっついて
伏せてます。
どうしてみんなこんなにいい子なの…偉いわ。
王女のいすの主
いつもならご飯の時間になるとうるさい3頭。
でもママが目がさめるまで待っていたのです。
特にタク偉いわ。
いつもいつもゴハンの時間近くなったらねだりにくるのに
昨日、一昨日共にがんばったわね。
リーダーユウ
『ぼくがいるから大丈夫だワン』
こんなときホントにユウちゃん役に立ちます。
時間が過ぎても騒がずにいい子にしていて時々様子を見てくれます。
ママこんないい子たちに囲まれてるのだから早く治さないと
いけないわね。
ちなみに息子は今日もひどいです。
元気だったのは3ワンだけです。
でもああいい子たちに恵まれたなと思ったレネママなのでした。

お散歩用服。。。

2~3日前から急に朝散歩に行くときの温度が下がった
との事でしたので慌ててユウレネタクトにセーター3枚
作りました。
タクトとユウはお揃いです。
でもカブリがいまいち嫌なタクトのために前を少し
開けて、スナップをつけて見ました。
そしてハイネックを前あきに替えてみました。
こんな感じです。
まだ糸始末をしていないので出ている糸は気にしないで
ください。
ユウちゃんボーダーセーター
ユウちゃんはこんな感じ。
本の通りに作って見たんだけれどおなかのところが
少し浮いてるのが気になりますので、次回からは
ちょっと工夫が必要の様です。
ユウちゃんボーダーセーター2
タクなかなか写真に写ってくれません。
でもこのタイプのデザインならば嫌と言わずに着てくれました。
着てしまえばレネと違って何着ていても文句は言いません。
ただ着るときのみが問題なのですよね。
今度からタクちんのセーター作るときは前を少し開けた感じで
作るといいようです。
タクユウとお揃い
前の方の図。
こんな感じです。
ちなみにユウちゃんの方が3個、タクちんの方が2個かかりました。
もちろん100均のです。
ホントはベージュのところを焦げ茶にしたかったんだけどな~。
色の種類がなかったんです。
そこはやはり100均ですね。
今度は手芸屋さんにいっても少しいい糸で編んであげるね。
レネにも色違いで編むつもりです。
2色はこの中のオフホワイトとベージュで1色は見てみてからですね。
ユウタクセーター1
後ろから見たらほとんどお揃いです。
しかしこの大きさの差。
これでお互いぴったりなのでこんなに差があるんですね。
ユウちゃんとタクちん。
でも時間がかかったのはタクちんの方。
ユウちゃんのは本通りでよかったので何も考えなかったけれど
タクちんはサイズを測って小さく目数出していったのでめっちゃ
疲れた。
それに編みながらずっと前どうしたら着てくれるかを考えながら
だったので段数間違ったりそれは大変。
ユウタクセーター2
レネットにはグレーのワンピース。
ブルーにしようかと思ったんだけど赤の毛糸がまだ余っているので
縁取りを赤にするとやっぱりグレーかなってかんじで決めました。
そろそろあまりの毛糸ちゃんが出だしたのでそれを使ってやると
また楽しみが増えるというもの。
ふわふわの毛糸のあまりでマフラーでも作ろうかなっておもってます。
レネットグレーワンピース1
後ろちょっと開けてボタン留めにしてみました。
ボタンはパパの古いコートの袖のボタン。
もうコートは着ないといっているので廃物利用です。
これができるから手作りは楽しいのよね。
レネットさんはあまりおきに召されなかったようですが結構可愛かった
と思います。
これで寒さ対策も一段落。
明日から暖かくしてお散歩いけるね。
レネグレーワンピース2

レネの百面相。。。

いつもつんけん顔が多いレネットさん。
実は非常に表情豊かな子なんです。
ママが『いいお顔して』というとこんなお顔します。
7日ブログ1
さらにいいお顔求めるとこんな感じです。
7日ブログ2
ちょっと口元があがってるのがわかりますか?
レネお口はニコちゃんマークなのです。
7日ブログ3
このあと『もう一度いいお顔して』といったらやっぱり
笑います。
7日ブログ4
短い巻き舌も可愛いですね。(親ばか)
7日ブログ5
おやおや疲れて寝てしまいました。
我が家の特等席のトイレです。
冬はここから日が当たってひなたぼっこに丁度いいです。
7日ブログ6
タクも日が当たるところにいますね。
ひなたぼっこはみんな好きなようですね。
7日ブログタク
『ぼくの場所はココだワン』
ユウちゃんも自分のお気に入りの場所でひなたぼっこです。
みんなひなたぼっこがいい季節がやってきますね。
ひなたぼっこのユウちゃん

パソコン復活。。。

パソコン無事なおりました。
と言うか正確に言うとアダプターの断線が原因で動かなかったので
アダプターを購入しました。
私が使ってるのはDELLのパソコンなので電気店には常時DELL用の
アダプターを置いてなかったので取り寄せに時間がかかりました。
ようやくさっき届いて無事パソコンを使えるようになりました。
やっぱり自分のパソコンはいいですね。
他の人のパソコンは打ちにくいと言うか癖がついています。
キーの打ち方とか違いますからね。
ウチの旦那のパソコンはEの文字のキーが柔らか過ぎて打ち
にくかったです。
やっぱり安くてもぼろくても自分のパソコンが一番ですよね。
と言いつつ旦那のパソコンには思いっきりお世話になりました。
悪口言ったらいけませんね。
普通はパソコンが壊れたらもう一台予備のパソコンなんて
あるウチは少ないですよね。
パソコン道楽もたまには役に立ちますね。←全然感謝してない。
引っ張りっこ1
レネタクすっかりいつも通りで暴れております。
レネの大好きな誕生日プレゼントのアヒルちゃん。
引っ張りっこしてますね。
最近引っ張りっこがマイブームのレネタク。
こうやってみるとレネの方がまだちょっと大きい
でしょうか。
引っ張りっこ2
レネ王女のいすの上に乗って引っ張ります。
最近このいす2頭で仲良くかわりばんこに座っています。
なかにそば殻が入っていて、さらさら音がする感じが
気に入っている様です。
どちらもなかなか放しませんね。
タクトもぶら下がったらレネの負けなのに気がつきません。
なかなかレネも考えましたね。
引っ張りっこ3
この勝負上からの方が有利なので当然レネの勝ち。
このアヒルさんのぼろぼろさ見てください。
このアヒルさんママによって4回の手術をされました。
それでもやはりこのおもちゃがレネ、タク共に好き。
どうしてでしょうね。
レネは非常におもちゃを大事にしていてFF時代からの
トマトも未だに大事に遊んでいます。
もちろんこのアヒルもとても大切にしてました。
そこへ破壊王タクトがやってきてあっち破りこっち
破りそのたびにママによって手術されています。
いつまで持つか時間の問題ですね。
引っ張りっこ4
勝ってしまったらそれでもうおしまいなのでレネは
おもしろくありません。
もう一回やろうかどうかの思案中。
久しぶりの勝利もあんまりおもしろくないようです。
勝とうが負けようがその引っ張りっこしているあいだが
楽しいのです。
引っ張りっこ5
こちらは負けていじけているタクト。
ホントに気が強くて負けず嫌い。
どうかしたらパパにもかかっていきます。
もちろんパパの勝ちでガブして怒られて終わりですけれどね。
だから最近よくふて寝してます。
引っ張りっこ6
じゃあ今度はこれよ。
ぼろぼろになったトイレットペーパーの芯。
これでまた引っ張りっこが始まりました。
どうしてうちの子ってちゃんとしたおもちゃじゃなくて
トイレットペーパーの芯だとか、ビタミン剤のふただとか
そんなおもちゃじゃないのが好きなのかな。
ちゃんとロープの引っ張りっこ用のおもちゃあるんですよ。
でもこんなのでばっかりやってます。
気いったおもちゃはとことん使う、使わないおもちゃは
新品のようにしています。
なにかツボがあるんでしょうか。
ひなたぼっこのユウちゃん
いつもの様にそんな2頭を見守るユウちゃん。
と言うかあきれているかもしれません。
毎日毎日同じ様なことばかりしてるから…。
ユウちゃんも最近鼻面でおもちゃをトントンと触って見ること
があるんですよ。
そんなに何がおもしろいのか興味が出て来たのでしょうか。
何はともあれパソコンが直ってよかったです。

体重測定。。。

昨日ユウレネタクトはシャンプーに行って体重を
はかってもらいました。

ユウ 6.8㎏、レネ2.4㎏、タクト 1.6㎏でした。
前回一か月前に比べてユウは200g減、レネは200g増でした。

最近やたらとレネがコロコロして見えるなあと思っていたら
やっぱり体重太りすぎです。
レネのお母さんの呼び名はまりもちゃん。
レネは小まりもちゃんみたいになってます。
私はコロコロしたレネが可愛くてすごく好きなのですが
やはり細い脚のことを考えるとも少しダイエットしなければ
なりません。
最近おやつの量が少し増えているようなので減らさないとね。

ユウは現在ダイエット中。
一番重い時で7.8㎏あった体重をここまで落としてきました。
体重があると首のヘルニアに良くないとのことなので…。
でもユウはもともと食べること命の子。
ごはんを減らすのにそれは苦労しました。
最近は文句も言わずに少ない量のごはんを3回に分けて
食べています。

タクトは1か月前病院ではかった時は1.3㎏1カ月300g増。
仔ぱぴとしてはどうなんだろうかと考えてしまいますが
よく食べよく遊びよく寝ているので問題はないと思います。
4か月でこの数字が小さすぎるのかどうか分かりませんが
レネがうちに来た時は7カ月で1.9㎏だったことを考えると
順調なのかしら。

タクトの色がまた変わりだしました。
少し茶色が濃くなった感じです。
おとなの毛にならないと何とも言えませんがやはり最初に
言われたようにセーブルカラーになるのではないでしょうか。
白黒は色の変化で楽しむことはできませんが、茶ぱぴはいろいろ
変わって楽しめていいですね。
また大人になった時を想像するのもまた楽しい限りです。

日曜日にレネのお姉さんのきゃぴぃちゃんと待ち合わせて
GHで会いました。
最初見たときはあまり似てないなって感じでしたが今回並べて
よく見てみるとお顔のパーツがそっくり。
一回りきゃぴぃちゃんが大きいのと色が茶ぱぴと白黒ぱぴなので
よけいにきゃぴぃちゃんが目なんて大きく見えるけれど
よく見るとホントにそっくりです。
おめめのあたりときゅっと締まった口元もよく似ています。
きゃぴぃちゃんのところも今月末弟がやってきます。
詳しいことやあった時の様子は写真が掲載できるようになってから
また記事にしますね。
レネのお兄さん、お姉さん、楽しみに待っていてくださいね。


クーデター。。。~その後~

私のパソコンが壊れてしまい旦那の仕事用パソコンを借りてるので
写真が掲載できないのですが、何人かの方がコメントを下さり
『うちもそうなるのでは』と心配していらっしゃるようなので
その後のうちの様子をお知らせしたいと思います。

実は今日トリーミングに3頭出したのですが、タクトはもちろん
始めてです。
うちのトリマーさんは送り迎え付きです。
それでレネとタクトを同じクレートに入れて送り出したのですが、
お店についたらタクトはレネにしっかりくっいて離れなかった
そうです。
まずレネがトリーミングしてもらっている間タクトはキュンキュン
鳴いてレネを探していたそうです。
タクトをトリーミング後違うケージに入れたらずっと鳴くので
大型犬用の大きなケージに入れたところレネにくっいて安心
して寝ていたそうです。
トリマーさんに実はこういう風でタクトの方が強いんですと
言うとトリマーさんは
『全然そういう風には見えない。ちゃんとレネちゃんを
立ててましたよ』
とのことでした。
たぶん初めてだからじゃないかしらと私が言うと
『もう長いことこの仕事してますがそれは違うんじゃない
でしようか。仔犬は怖いもの知らずなのでいろんなことを
しますが、ほんとにレネちゃんが弱いなら絶対こんな風に
助けを求めません。タクちゃんは明らかにレネちゃんの
下だと思いますよ』
と言われました。
そして仔犬が大きい子にマウンティングしてみることは
あるそうです。
一回きりならば遊びの延長のような感じだったのではないか。
とのことでした。
もしかするとこれからも次第にレネからタクトに力関係が
移譲することはないこともないそうですが、その時は
突然来るのではなく次第にやってくるとのことでした。

レネとタクトは同じブリーダーさんなので相談してみると
マウンティングについてはやはり一度きりならば
そのままにしていて大丈夫だけれど、レネが嫌がるほど
したら、タクトを叱って、レネにもあなたも嫌ならちゃんと
言いなさいと言ったらいいとのことでした。
おそらく遠い将来的にはタクトが上に行くかもしれないけれど
現時点ではまだ政権交代はどうだろうか。
とのことでした。
確かにレネが下にしては鷹揚にふるまっているし、
けんかした時の様子もよく見たらいつもと変わりなし。
確かに政権がひっくり返ったという感じではないですね。
でも力がタクトの方が強いというのは確か。
でもリーダーになりたがっているかと言えばあまりなりたく
なさそうそれよりもとにかく遊びたい、遊んでほしい。
という感じです。
皆さん方に心配をおかけしましたがまだまだ政権は
交代していないようです。
でもやがて来るであろう政権交代の覚悟は今回で
十分味わうことができました。
うちもじゃないかしらとご心配の方々、そんなに簡単に
政権はひっくり返るものではありません。
2番目、3番目を飼われた方々はおそらく今いるぱぴ
ちゃんがとってもいい子でこんな子をもう一頭とおもわ
れてのことと思います。
でも今は先住犬の方を見てあげていてください。
そして先住犬を立てることによって下の子に自分は
一番下なんだと思わせるようにしてください。
そうやってからの政権交代ならばうちは仕方がないと
思います。
レネが後どれだけ上にいるかどうかわかりませんが
この2頭の動き毎日注意深く見ていきたいと思います。

やっぱり理想は飼った順だと思います。
うちもじゃないかとびっくりさせた方ほんとにわたしの
早とちりでごめんなさい。

クーデター。。。


   最近レネタクの様子がなにか変でした。
   いつもならレネはタクトがゴハン食べ終わってから
   ゆっくり食べ始めるのに最近はがつついて食べます。
   その上、レネの専売特許の釣りも最近タクトに釣られる
   感じでした。
   この日も何となく変な空気がレネママ家に漂っておりました。

   レネタク最後

   いつものごとく王女のいすに座っているレネ。
   でもなんだか落ち着きがありません。
   いつもの笑顔がないんです。
   勝ち誇ったようなレネの顔、いつもは見られるんですけどね。

   レネ王女最後

   ココ2~3日この場所にいるんです。
   いつもはタオルケットか毛布の上に三頭いるのにおかしいなと
   思っておりました。
   レネの元気が何となくありません。
   うんPもちっちも異常ありませんでした。
   どうしたのかなと思っている矢先にその出来事は起こりました。

   たたずむレネ

   タクとレネの絡み合いが始まりました。
   でもいつもとは様子が違います。
   明らかに本気モードで戦っています。
   しばらくほっておいたら王女のいすに座っていた
   レネのしっぽを噛んで引きずりおろしレネの背後に
   回ってタクがマウンティングをしました。
   レネがキャンと鳴いてそれでことは収まりました。
   おそらくこれはタクトのクーデターでしょう。
   2ヶ月間何回かクーデターを犯しては失敗し続けた
   タクトがようやくレネより強くなったんでしょう。

   政権交代

   政権交代のあとレネは思いの外あっさりと王女の
   いすから降りました。
   今までなかった元気が出て来ました。
   そしてタクと一緒に追いかけっこを始めました。
   今までタクが逃げてレネが追いかける形だったんですが
   逆です。
   レネをタクトが追いかけています。
   でもレネのその顔には2~3日前からの不安な表情は
   すっかり消え去っていました。
   そして毛布の上へともどってきたのです。

   政権交代3

   クーデターが成功したタク。
   成功したからクーデターではなく政権交代でしょう。
   ウチへやってきてから丁度2ヶ月、体も大きくなり
   レネとほとんど変わらなくなりました。
   今度はレネの事を守る番です。
   今までなんだかんだといいながらレネに頼ってきたタク。
   これからは自分が守る側です。
   がんばっていって欲しいものです。

   王女のいすの主

   あくまでリーダーはぼくだワン。
   そうですね。リーダーはユウちゃんですね。
   タクトもユウちゃんにはさすがにクーデターは
   起こせないようです。
   ユウちゃんのところに行って甘えてました。
   政権交代後なにか変わったか…レネが優しくなりました。
   今まで意地っ張りだったレネがタクトと仲良く寝ています。
   一緒に遊ぶことには変わりませんが、角が取れた感じです。
   あっという間の政権交代、最初はレネがかわいそうに
   なりましたがよく考えるとそれが犬の社会構造なんですね。
   これはこれとして認めないといけませんね。
   レネもなんだか少しほっとしたような柔らかい表情を
   しています。
   タクトには負けちゃったけどレネが王女様であることに
   変わりはありません。
   ただちょっとプチ王女になったくらいで。

   リーダーユウ
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR