fc2ブログ

我が家の子たち。。。

冬物のセーターを取りに和室に入ったお兄ちゃんの
様子をうかがうレネタク。
いったい何をしているのかしらとばかりにちょっと開いた
隙間から和室をのぞいています。
29 renetaku
ますますお兄ちゃんの様子が気になるタクト。
今にでも入っていきそうないきよいです。
そこへお兄ちゃんが出て来ました。
renetaku 2
寝転ぶお兄ちゃんに容赦なくかかっていくレネタク。
いったい何をしていたの、教えてってかんじでしょうか。
お兄ちゃんレネタクに乗られて動けません。
ママに助けを求めましたがほっておきました。
しばらくレネタクの遊び場になっていたことは言うまでも
ありません。
oniitixyannto renetaku
何しているワンか。
こたつに入っていたユウちゃんが様子をうかがってでてきました。
そう最近ユウちゃんはこたつの見張りを一日中しています。
息苦しくないのでしょうか。
ママは不思議に思います。
kotatunonakano yuutixyann
スポンサーサイト



うちの子たちの憂うつ。。。

我が家のマンションも本格的に大規模修繕が行われて
きました。
昨日から今日にかけて足場をベランダやバルコニーに
くまれています。
タクトは縄張り意識が強く、すぐワンワン吠えるので
昼間もカーテンを引いています。
そのせいでなんだかみんないらいらしているようです。
晴れてるんだったらバルコニーに出せとのコールが大変で
今までこのバルコニーにどれだけお世話になったかと言うことが
よくわかりました。
asiba.jpg
パパのところに飛び乗っての一枚。
最近タクトのジャンプ力が強くなっていすに座っていると
飛び乗ってきます。
パパがすごいとおだてるので得意になってぴょんぴょん飛びます。
しつけができないからやめておいて欲しいのですが、ご褒美に
ビスケットまであげる始末で…。
ホントに困ったタクトとパパです。
26 takupapa
ユウちゃんはマイペース。
午前中はこたつに入って寝ていて午後から活動開始。
あちこちうろうろして4時頃からご飯のさいそく。
毎日毎日、同じパターンです。
でもレネタクが集まっているとぼくも参加しなくてはと
一緒に参加します。
ケンカには参加しませんけどね。
レネタクだけ優位は許さないと言うユウちゃんです。
26 yuu
退屈したレネがタクを遊びにさそっています。
この汚い黄色いアヒル、2頭の大好きなおもちゃです。
これで引っ張りっこやもってこい遊びをします。
だいたいレネがさそう方が多いですが最近タクもこれを持って
レネを誘いに行きます。
takuwo sasourene
タクも退屈していたようですぐに飛びつきました。
今日はアヒルよりもレネの方が良いみたいですね。
hixtukakarutaku.jpg
2頭でママが脱いだカーデガンの上で戦いが始まりました。
最近タクトの方がレネより体格的には大きくなってますが
気合いの問題でレネが優勢です。
タクトが大きくなるにしたがってレネは強くなっていきました。
タクトは胴が非常に長くミニュアダックスの仔犬のようです。
逆にレネは胴が短くてころっとしているので対照的な2頭となりました。
タクがでかくなってもその甘えん坊ぶりは変わりなくママがちょっと
別の部屋へ行くだけでキュンキュン仔犬のように鳴きます。
タクもうその手は使えないよ、もうでかくなったのだからね。
renetakukennka.jpg
ぼくは平和主義なんだ。
他の子と絡むのが苦手なユウちゃん。
でもママとは思いっきり絡みます。
おかげでママの手はひっかき傷だらけ。
ユウちゃんは同じくらいの大きさのぬいぐるみによく絡んでます。
きっと自分は大きいからレネタクとは絡めないとおもって
いるんでしょうね。
3頭で仲良く遊ぶことが多くなった秋のレネママ家。
お外に出ないでも納得してくれる日がいつまで続くのでしょうか?
heiwagaitibann yuu

11月オフ会IN長崎。。。~その2~

昨日の続きです。
飛び入りでほるこさんがやってきました。
ほるこさんのところのテレーゼちゃんです。
やっとお外が解禁になったテレーゼちゃん。
タクトと同じ2010年生まれです。
テレーゼちゃんどことなくタクトに似てませんか?
女の子が男の子に似ているって言うのは失礼かもしれませんが
ホントによく似てました。
とても活発なテレーゼちゃん。
タクトときっと気が合うと思います。
テレーゼちゃん2
お兄ちゃんになったウォルフィくん。
テレーゼちゃんはウォルくんとお父さんもお母さんも一緒の
ホントの兄妹なんですがあんまり似ていませんね。
と思ってたらちょっとした表情がやっぱりそっくり。
さすが兄妹。
同じ血が通っているんですね。
ウォルフィくん
続いてosumiさんのところのモカちゃん。
レネのお姉さんのマリリンちゃんの弟ポポロくんとよく似ていました。
osumiさんから言われて見てみるとホントにそっくり。
たぶんこちらは血縁関係はないと思います。
モカちゃん
そうこうしているうちにもう4時過ぎて5時近くなってました。
集合写真です。
世界のpenpenさんがわんこたちを持ってくれました。
この頭数では誰がどこにいるのかわかりませんね。
ユウレネタクをさがしてみてくださいね。
このあと福岡組はちゃんぽんを食べに中華街へと向かいましたが、
息子はお留守番だったので、ウチはしょうがなくちゃんぽんを
あきらめ家路へと向かいました。
途中、高速に乗って福砂屋でカステラを買うのを忘れたことに
気がつきましたが、もう戻れません。
仕方なしにインターで売ってたカステラを買ってウチへと戻りました。

とってもいいお天気で暖かく翌日の雨がウソのようでした。
長崎へは何十年かぶりでしたが、とってもいいまちでした。
車で2時間の道のりなのでまたユウレネタクを連れてゆっくり行ってみたい
と思いました。
お世話をしていただいたosumiさんを始め、長崎組の方お世話に
なりました。
集合写真

11月オフ会、IN長崎。。。~その1~

日曜日は長崎でのオフ会でした。
最高の天気の元、高速道路を2時間走ってユウレネタクと
一緒に長崎へと向かいました。
普段車酔いのすごいタクトをこの日は大きなクレートに
レネと一緒にいれて固定して見ました。
途中一回目の休憩で見てみたら、なんと酔ってませんでした。
たぶん高速だったので道がよく、カーブも少ないのでよかった
のだと思います。
パパの運転ちょっと荒いのでタクが酔うんだとママは思ってます。
途中、高速でpenpenさんの車と会い、方向音痴のパパはカーナビが
あっても全然わからない人なのであとをついていくことにしました。
長崎の水辺の森公園ではこの日、イベントがあっていて駐車場が
なかなか見つからずにやっとの思いで駐車しました。
そして集合場所の水辺の森公園レストランへと行きました。
タクトオフ会
駐車場からレストランまでちょっと距離がありましたが、レネもタクも
元気に歩きました。
ユウちゃんだけが歩かずにパパが抱っこしていきました。
ユウちゃん歩かないんです。
広場では歩くんですが散歩のときも道はすぐ抱っこをせがみます。
反対にレネとタクは道でも何でもあるきたい派なんです。
競って歩いて行きました。
レストランに着いてもタクは元気。
ココはいったいどこなんだと興味津々でした。
眠るレネオフ会
レネはママに抱っこされて眠たくなってきました。
この日はホントに暖かく気持ちがよかったです。
ママもつい眠ってしまいそうになりました。
レネはこのあとしばらく寝てました。
オフ会オムレツ
オフ会のワンプレートランチです。
この日はオムレツとオープンサンドの2種類がありました。
パパママはオムレツの方を頼みました。
とってもおいしかったです。
オフ会パン
オープンサンドはこんな感じでした。
こちらもとってもおいしそうでした。
さっち-さんにおねがいして写させていただきました。
ホントはパンの方が好きなママですが、病院からしばらくパンは
禁止令が出ているので非常に心残りでしたがオムレツにしました。
でもオムレツもとってもおいしかったですよ。
レオくんとレネ
モコさんのところのレオくん。
レネットの親戚さんになります。
白黒のレオくん。
とっても遊び好きでワンワンいってました。
レネよりかなり大きいですがお顔は似てますね。
チーム2010
この日年代別に写真撮影をしました。
2010年生まれはこの日3頭。
あとでテレーゼちゃんが来たので4頭になりましたが写真は
間に合いませんでした。
テレーゼちゃんは次回アップしますのでとりあえずこの3頭。
一番タクトが落ち着きがありませんでした。
タクトのこの落ち着きのなさいつになったらなくなるのでしょうか。
このところ慌ただしかったのですっかり忘れてましたが
タクトももう6ヶ月になっていました。
レネよりも骨格は一回り大きくなっています。
いつのまに抜いてしまったのでしょうか。
仔犬が大きくなるのはあっという間ですね。
この続きは次回にアップしますね。

懐かしの写真。。。

昨日は長崎でオフ会でした。
とってもいいお天気でとてもたのしいじかんをすごすことが
できました。
オフ会での様子はまた次回に書きたいと思います。
今日の主役はユウちゃん。
しかもタクトと同じくらいの年のユウちゃんです。
ユウちゃんにもこんなときがあったんですね。
先日パパがデータを整理しているときにぐうぜんみつかった
映像です。
ではではまずは4ヶ月のユウちゃんです。
ゆうあかちゃん2
デジカメの使い方がまだよくわかってなかったときなので
少しピントがずれてますがユウちゃん4ヶ月の写真です。
お顔は老け顔でしたね。
今とあんまり変わってませんが全体的に細い印象です。
お耳が大きなユウちゃんは色も今より白が多かった
ですね。
とてもいい子でおとなしい子でした。
ちなみに体重2.0㎏。
タクトぐらいですね。
ユウ赤ちゃん1
初めてのお散歩のときです。
2ヶ月で飼い始めて3本の注射のあと4ヶ月で公園デビュー
でした。
この細さ、今では想像つきませんよね。
可愛い可愛いユウちゃんでした。
とても歩くのが苦手な子でハンドラーの息子が持つのが
大変だったようです。
ゆうあかちゃん4
季節は丁度今頃ですね。
この頃から落ち着いた性格の可愛い子でした。
今の面影ちょっとありますね。
こんなに大きくなると思っても見なかったこの頃です。
ユウちゃんも小さくて可愛かったけれど息子もまだホント
子どもで笑っちゃいました。
息子はユウちゃんとともに大きくなっていったんですね。
ゆうあかちゃん3
この太く短い足はきっと大きくなるとの予感だったのかも
しれません。
大人しいけれど甘えんぼでママがいなくなるとキュンと鳴いて
ましたっけ。
ユウちゃんホントに立派なワンコに成長してくれましたね。
ユウ誕生日
年が変わってユウちゃんの初めての誕生日。
ケーキを買ってお祝いしました。
ユウちゃんはフード以外のものは食べたことがなかったのですが
ケーキを見て喜んで食べました。
ちなみに1歳の時の体重は6㎏。
小さかったですね。
今その6㎏目指して減量中です。
ケーキユウ
今回久しぶりにユウちゃんの小さいころの写真見て可愛かったな
と思いました。
大人しくて甘えんぼでとってもいい子でした。
でも1頭きりの子で遊びに連れて行くときもなるべく他の
ワンコがいないところへとつれて行ってたのが悔やまれます。
ケンカしたら大変だとか思ってしまってついそうなってしまいました。
ドックランなどにつれて行ってやったらユウちゃんももっと
社交的な子になったのかもしれません。
今3頭飼いでタクトが入ってからのユウちゃんはホントに変わりました。
毎日が楽しくてしょうがないって感じです。
オフ会参加もみんなと絡みはしませんがとても楽しそうです。
いつも穏やかなユウちゃん。
これからも3ワンで楽しくやっていきたいと思います。

久しぶり。。。

部屋の模様替え
久しぶりのブログの更新となりました。
その間私は謎の高熱と腹痛にあっておりまして、それは大変でした。
結局、原因がわかったのは2週間後の昨日。
やっと落ち着いた次第です。
その間いろいろなことがありまして、高熱のさなか、福岡のヒルトン
シーホークホテルまで修学旅行に行く息子を送っていったり、
大規模修繕に関して粗大ゴミが自由に無料で捨てられると言うことで
部屋の模様替えをしたり…。
これじゃあなおる病気も治りませんよね。
今は熱も炎症反応もとれ、この2週間で5キロの減量にも成功し、
(やりたくてやったわけではありませんが)ほっと一息です。
でも先天的な異常だったので、次またいつ痛むかわからないとのこと
なので、まあそうなったときはしょうがないと覚悟を決めた次第です。
その間のユウレネタクともにとても元気に仲良く毎日散歩にもいけな
かったのに、とてもお利口さんに過ごしておりました。
旦那にいってこたつを買ってもらいました。
タクはこたつの中が大好きで毎日こたつにこもっておりました。
タクとユウちゃんがこの2週間でとても仲良くなり、レネはタクトを
こき使って遊んでおりました。
17ブログ
レネはタクトが悪いこと(テーブルの上に乗ったりする)をすると
ワンワンと吠える様になりました。
まるで『タクそんなことしたらダメなのよ』っていってるみたいです。
レネはママがたおれてからお姉さんぶりが強くなりました。
タクもそれにしたがってます。
それにつられるようにレネがタクを遊びにさそって2頭で仲良くおっかけっこ
をしています。
レネがタクをワンワン吠えて追いかけます。
次にタクトがレネを追いかけます。
次第にどっちが追いかけているのかがわからなくなってきます。
寝ている私の周りをくるくる回ってまるで昔読んだ、
ちび黒サンボみたいです。
17 takuburogu
タクがレネをさそっているところです。
レネが興味がありそうなものをいじってさそっています。
案の定このあとは引っ張りっこになりましたがデジカメの電池切れで
その様子は写せませんでした。
4日ブログユウタク
前回も載せたユウタクの2ショット。
最近ユウとタクはとても仲良し。
寒くなったからでしょうね。
寝るときも3頭ぴったりくっついて寝ています。
こんな感じでママの病気のあいだとっても仲良くいい子になった
ユウレネタクでした。

タクトの災難。。。

4日ブログユウタク
また1週間ぶりのブログとなってしまいました。
このところ忙しくてパソコンを空ける間もなく毎日過ごしておりました。
とにかくマンションの大規模修繕の実施のためベランダにおいてある
不要品やまたいるものまで下まで移動しなければいけなくて、まるで
我が家は引っ越し同然となっております。
この機会に不要品も整理しようと思った時期と月曜日からヨーロッパへ
修学旅行に行く息子の準備に追われていて、ろくにユウレネタクの相手を
してませんでした。
事件はそのときに起こりました。
やっと一段落してソファーに座ってレネを抱っこしたらタクが私のカーデガンを
噛んで自分も抱っこされようとしてました。
でも順番と言っているとタクが思いきり、私のカーデガンのボタンを食いちぎり
飲み込んでしまいました。
慌てた私は、台所にいる旦那にタクがボタンを飲み込んだことを告げ、万が一
下に落ちてはいないかと点検しているウチにタクがボタンをはき出しました。
よかったと思ったけれど何とかボタンを取りもっどさないととクッキーを
タクにやろうとしたら再び飲み込んだような感じでした。
何とか吐かさないと思い、車に乗せ、20分くらい走ったところでタクが
吐きましたがボタンはなし。
かかりつけの先生のところに行ったのですが、居られませんでした。
仕方なしに福岡夜間救急病院行きとなりました。
ココは夜間見ていただけるのですが、とにかく料金がすごく高い。
でもどうしようもないのでココにつれて行きました。
まず事情を説明し、治療することにサインをし、(初診料8000円、+検査代)
診ていただきました。
まずはとりあえず吐かさなければならないとのことで吐き気がくるお薬を
注射しました。
5分たって吐いたけれど嘔吐物の中にボタンはなし。
この時点でどうするか。
私は一回目は飲み込んですぐ吐いたので、もしかしたらもうすでに吐いて
どこかにあるのかもしれないと疑い先生に確認する方法を聞きました。
エコーかレントゲンにうつるかもしれないけれどプラステックは写らない
可能性もあるとのこと。
とりあえずレントゲンを頼んで、ウチに電話し息子にカーペットをどけて
ボタンを探してもらうように頼みました。
レントゲンができたそのときに息子から電話があり、ボタンがあったとのこと。
カーペットの下に唾液がついたボタンがあったとの連絡でした。
ほっとするのもつかの間、先生に事態を説明し、治療終了。
とにかくちょっとやせ過ぎなのでもう少し食べさせてくださいと言われました。

何ともなかったのはよかったのですが請求金額は16800円。
これでも良心的と思ったのは私だけでしょうか。
レンがきたときはしっかり処置代込みの40000円は払いました。
レンはアニコムに入っていたので実質20000円でしたが、タクトはまだ入って
なかったのでまるまるかかってしましました。
まあ誤飲という飼い主としては、決してさせてはいけないことをさせて
しまったわけでタクトには非常に申し訳なく思っています。
もう普段着にはボタンのついている服は着ないと固く心に誓いました。
タクトは今日はけろっとしていて元気にレネと引っ張りっこをしています。
毛布を取り上げられたユウだけが一人ワンワンと騒ぎ続けています。
慣れているからと言う過信が私のどこかにあったのでしょうね。
これを機会にワンコは赤ちゃんと一緒と言うことをもう一度肝に銘じる
ことにしました。

そんなわけでとにかく忙しいのでブログもスローペースになると思いますが
よかったら遊びに来てくださいね。
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR