fc2ブログ

緊急事態。。。

東北関東大震災で被災された方に心からお見舞いを申し上げますとともに
一日も早い救援の手が届きますことをお祈りさせていただきます。
今日も私は普通に生活しています。
でも被災地の方々はこの寒い中暖房も行き届かない避難所でつらい思いを
されていることと思います。
特に災害弱者、お年寄り、子どもそして障がいを持った方々は大変だと
思います。
先日テレビで障がい者向けの情報番組があっていました。
健常者の方も普通は障がい者の方々に普通に接してらっしゃるでしょう。
しかしこの状態の中、避難所にいらっしゃって耳が聞こえない方、目の見えない方
そして精神疾患をもたれた方のフォローがあまり行き届いていないとのこと。
同じ障がいを持ったものとしてとても悲しい思いをしております。
電話リポートである統合性失調の方のお話を聞きました。
避難所で仲間もできて元気に過ごしているけれど、薬があと少しでなくなるとのこと。
薬が切れるのが心配だと言うことでした。
自分の病名は誰にも打ち明けられないとのこと。
そう差別されるのが怖いんです。
精神疾患の方は見た目にはわかりません。
私も15年ほど前から重度の躁鬱病で毎日の薬は欠かせません。
ここ3年ほどは状態も落ち着いて来て何とかやってますが、このたびの
震災で影響されて発生から一週間は水を飲んでも吐いてしまうほど
ひどい状態になりました。
被災地から遠く離れた地域の私でさえこんなだからきっと被災地の
精神疾患の方の苦しみははかりしれません。

私も家族以外には私の病名を隠して生活しています。
友達にももちろん言えません。
なぜならやはり差別があるから…。
私を含めて精神疾患の患者さんは何より人に病名を知られることを極端に
嫌がります。
同じ人間なのにとても悲しいことですがやはり差別があるから…。
だから高血圧の薬や心臓病の薬は大量に被災地に送られても
精神疾患の方のお薬は全然足りていないとのことです。
なぜなら自分から声を出すことはイコール自分の病名を知られることに
なるから…。
私の場合薬がないとまったく眠れません。
安定剤がないとそわそわして大変です。
抗うつ剤がないと動けません。
同じ様な方が避難所に行って、薬がないとただでさえ感情のコントロールが
難しいのにすごく落ち込んである方もおられることと思います。
血圧の薬も、ぜんそくの薬も足りていないことは十分社会に届いています。
どうか同じように抗うつ薬などの精神疾患の薬も至急被災地に送ってください。
そして精神疾患の方も大丈夫だから声を上げて、薬をもらってください。
怖がることはありません。
まず自分の体調をベストにする事が大切です。
差別なんて怖がらないでください。
私はもう差別は怖がりません。

福島の方が差別されてるかの様な報道を聞くとホントに心が痛みます。
福島の方も同じ被災者なんです。
どうして差別してしまうんでしょうね。
どうか皆さん差別を怖がらないで堂々と生きてください。

これから内科的疾患や精神的疾患を抱える方がますます増えていくことと
思います。
私はナースの免許もドクターの免許も薬剤師の免許も持ちません。
免許を持っている精神科のドクターができるだけ多く被災地に行かれることを
願っています。
精神疾患をもたれている方、今声を上げてください。
取り返しのつかない自体になってからでは遅いんです。
どうか差別を怖がらないで…同じ人間なんだからきっとわかり合えます。
そして同じ被災者なんですから…。

スポンサーサイト



プレゼント。。。

プレゼント1
レネのお姉さんマリリンちゃんのところから誕生日のプレゼントが
届きました。
かわいく、おしゃれなラッピングだったんだけど思わず写真を撮る
前にほどいてしまって…。
こんな感じになってしまいました。
ごめんなさいね、ルビマリママさん。
レネタクブログ3-9
興味津々のレネタク。
『ママそれなあに』って感じです。

リード名前
中には3本のリードとお手紙が入ってました。
タクユウの分もいただいて…。
お名前入りのリードです。
赤がレネ、オレンジがユウ、そしてチョコレート色がタクです。
みんなイメージ通りのカラーですね。
お手紙によりとリードがデコられてるとの事。
早速見てみました。
ハート2
可愛いハートがついてます。
すご~い。
こんなことができるんですね。
自分でやったことがないママはもう感激ものです。
レネのお洋服といい、器用な方は何でもできるんですね。
リード全体
『ボクのもあるワン』
ユウちゃんもご機嫌です。
Chienさんという手作りで作ってあるお店のものなので、
お揃いで首輪も作れるみたいです。
ユウちゃんはハーネスだからなかなか可愛いのがないんですが
ココはハーネスもつくってあるみたいです。
またハーネスと首輪をお揃いで作ってもらおうかなって思っています。
ルビマリママさんありがとうございました。
ユウリード

3月3日。。。

3gatu3niti 1
3月3日はレネの2歳のお誕生日です。
レネだいぶお姉さんになりましたね。
とってもいい子で可愛い子になりました。
タクトともとっても仲良くなり、今ではレネの方が
タクトと遊ぼうとさそうことの方が多くなりました。
レネの耳毛がきれいに伸びてきたと思った矢先にタクトが
やってきてきれいにといてあげてもすぐにタクトにかまれて
べちょべちょに…。
ちょっと残念です。
下でタクトがなにかかんでますね。
タクトは最近レネに頭があがりません。
遊ぼうとさそわれたら自分の遊びを中断して遊ばなくては
いけないのですぐにママに助けを求めにやってきます。
それをレネがおそって…という感じで追いかけっこの始まりです。
sakana.jpg
レネの誕生日のプレゼントたちです。
これはママが購入しました。
タクトと引っ張りっこをするのに丁度いいかなって思って
買いました。
案の定すぐに食いついたのは新しもの好きのタクト。
レネはすかさずタクトを追いかけてお魚さんゲット。
レネはママのところに持ってきて投げてといってタクトとの
遊びの開始…。
写真が撮りたかったのだけれど一緒に遊ばないといけないので
カメラが持てずにいるウチに飽きて遊びの終了。
でも1時間近くやってましたね。
toumorokosito.jpg
こちらもプレゼント。
トウモロコシとバナナちゃん。
このシリーズはレネが大好きなんです。
苺ちゃんがあったのですが、音が鳴らなくなって引退。
だから口が小さいレネでもくわえやすいような形のものを
購入してみました。
案の定どちらもお気に入り。
早速投げてと持ってきました。

sara.jpg
レネのお茶碗はレンのお下がりだったので、この機会に
旦那と割り勘で買いました。
近くにあるペットパラダイスさんで購入しました。
足があるカネのお茶碗とどちらにしようか悩みましたが
体高があまり高くないレネには陶器の方が良いと言うことに
なり苺ちゃんを購入…。
こうやってみると苺ちゃんばっかりですね。
レネの大好きなものは…。
renenotannjixyouke-ki.jpg
旦那にケーキ買ってきてってたのんだら、こんなのを
買ってきました。
バースデーケーキがあったそうですが、解凍して食べられるまでは
3時間かかるそうで…。
もう夕方7時をまわっていましたので、とりあえず溶けやすいケーキから
買ってきたそうで…。
レネ誕生日ケーキじゃなくてゴメンね。
でもレネの大好きなカボチャのケーキだったからよかったね。
sixyuukuri-mu.jpg
人間用にもお土産がありました。
旦那の職場の近くにあるオペラというケーキ屋さんのシュークリームと
プリン。
これウチはみんな大好きなんです。
ココのお店は福岡でも割と有名なお店ですが、お値段も良心的で
美味しいんです。
ケーキもすごく美味しいので、時々旦那が買ってきてくれます。
昨日は私が好きなオペラがなかったのでとりあえずシュークリームと
プリンだったそうです。
susi.jpg
3月3日はウチのとってもう一つイベントの日なんです。
ママの母親の命日なんです。
7年前の3月3日、癌で58歳で旅だって行きました。
母親はひな祭りの日にちらし寿司を作るのが楽しみでした。
だから3月3日はウチは毎年ちらし寿司を作って冥福を祈ってます。
だから3月3日の誕生日のレネがウチにきたことが偶然には
思えなかったのです。
きっとレネは天国の母親がつかわしたのではないかと思ってます。
taberurene.jpg
ケーキと手作り食の夕飯です。
サツマイモの上にケーキをトッピング、さらにヨーグルトを
かけてみました。
レネは大喜び。
夕方のフード少ししかもらってなかったので不機嫌なレネでしたが
すっかり機嫌もなおりました。
あっという間に完食です。
toumorokositorene.jpg
なにかわからないけど今日は特別な日なんだわ。
ってかんじでおもちゃのトウモロコシをかじるレネ。
すっかり気に入ったようです。
でもこのあと大変なことが…。
トウモロコシの頭をレネが食べちゃったんです。
でも今朝無事にウンチの中から出て来ました。
こんな感じのレネのお誕生日の日はあっという間に終わりました。
また今年もよろしくね。
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR