fc2ブログ

連休前の日。。。

RENEHANA.jpg
明日からゴールデンウィークが始まります。
ゴールデンウィーク中は予定でいっぱいなレネママです。
ユウレネタクも一緒のときもあれば残念ながらお留守番のときも…
だから今日はめいっぱいウチのドックランで遊びました。
明日29日は息子の学校の体育祭。
去年まではワンコOKだったのに今年から禁止に…。
最後の年は絶対連れて行こうとおもってたのにな。
ダメだって。
朝早くから場所取りしておかないと見えないから残念ながら
ユウレネタクとは旦那が家を出てから2時に帰ってくるまで
お留守番。
私は6時半には学校行っとかないといけないかな。
お弁当を作らないといけないので4時半起きです。

そんなこととは知らないレネットちゃん。
オイオイそこは花がきれいに咲いてたところじゃないの。
なにか虫を見つけたようで掘り起こしています。
やめてくださいね。
レネは実はこんな感じです。
花より団子ってかんじかしら。
KIKIXYOU.jpg
これ桔梗の苗です。
先日まで芽が出てなかったからダメかなっておもっていたら
昨日一昨日の雨でいきなり顔を出しました。
手入れをしてないので花が咲くかは微妙ですが、肥料をやって
もう少し様子を見てみたいと思います。
もちろんレネは立入禁止です。
TDAIJIXYOUBU.jpg
タクトは枯れたアロエを拾ってきて遊んでますが、アロエって
ワンコは大丈夫でしたっけ。
一応息子がダメなものは上に置いているので(ネギ、ニラ、ニンニク)
下に置いてあったので大丈夫かとは思いますが、このあとおやつでつって
取り上げましたが不満顔です。
AROEWOKUWAETA TAKU
またアロエを拾ってきました。
もうそろそろ家に入れないといけないかな。
みんな今度はお水で釣って部屋に入れました。
今日は晴れてとてもいい天気の佐賀です。
きっと気温もだいぶ上がっているでしょうね。
でもとっても気持ちがいい日でした。
明日からの連休もお天気がいいそうなのでとっても楽しみです。
AAIITENNKI.jpg
そうそうユウちゃんを忘れたらいけませんね。
レネタクは走り回っていましたがユウはママとかくれんぼ。
『ユウちゃん見つけた』の声に『みつかってしまったわん』のユウ。
鉢と鉢のあいだに隠れていました。
ユウちゃんホントに細くなりましたね。
まさかあのあいだに隠れているとは思いませんでした。
ユウちゃんはお外だとママを独り占めできるのでお外が大好き。
レネタクは自分たちで遊ぶ方が好きみたい。
わんこの成長も、息子の成長も楽しみです。
スポンサーサイト



4月のオフ会。。。~みなと100年公園~

レートちゃん
先週の日曜日、久しぶりにみなと100年公園でよかパピのオフ会が
ありました。
このところ遠征が多かったので、公園でのオフ会は久しぶり。
前日の天気予報では晴れのち雨。
中止のメールが入らなかったので、ぽつぽつ雨が落ちてきていましたが
みなと100年公園へ。
ココは普段旦那が働いているところの近所ですが、ウチからは1時間の
時間がかかります。
タクトが酔わないか心配してましたが、予感的中。
やっぱり吐いてしまっていました。
でも降りると元気100倍のタクトに戻りました。
写真の左側の女の子なんとタクトのお姉さんのレートちゃん。
お母さんがタクトとおんなじなんです。
そしてレネの姪っ子でもあります。
お父さんが陸君です。
この日腹違いの陸君の4きょうだいがきてました。
恐るべし、陸君パワー。
畦が強いわね
レネは相変わらずの引っ込み思案。
でもおやつが配られているところに行ってはもらってました
のでまんざらでもありません。
レネはみんなに抱っこしてもらって幸せさんでした。
タクトが悪い分レネが大人しいのでちょっと助かります。
この日はユウちゃんがやたらと動き回ってとにかく大変でした。
ユウちゃんすっかり元気になってオフ会を楽しんでいます。
らむねちゃん
らむねちゃんとタクト。
いとこ同士になりますね。
何となく表情が似ています。
時々はっとするくらい似ているところが…獲物を見つけたときの
顔なんてらむねちゃんそっくりのタクトでした。
この日はまだ赤ちゃんパピも何頭かいたのでらむねちゃんにとっては
天国だったでしょうね。
ユウタクオフ会
先ほど言った様にユウちゃん遠くまで行くのはいいのですがなかなか
かえってきません。
タクトはユウちゃんを迎えに行ってました。
それでもユウちゃんはマイペース。
そこがユウちゃんのいいところでもあります。
100年公園
このあとGHに行くとのことでしたがちょっと用事があったウチは
家路につきました。
この日本当のカートデビューでした。
タイヤがでかいので押しやすかったです。
私が押していると旦那が『変わろうか』というが早いか、たったと
取って代わりました。
旦那も納得しておりまして、本当にいいものを買ってもらいました。
下にお弁当とシートを入れて、ドリンクフォルダーもついていて
なかなかよかったです。
ユウちゃん前でご機嫌です。
レネは自分が前に乗りたかったようでちょっとふくれています。

カートデビュー。。。

レネ手入れ
とあるある日いつものごとく旦那がレネの手入れをしておりました。
レネはお手入れしてもらうのが大好き。
旦那が『きれいきれいしようか』というとやってきて抱っこを
せがみます。
タクトもやってきてキレイキレイをしてもらっているレネを
おそおうとします。
いつもの光景です。
ママあそ簿
うてあってもらえないタクトは今度はママのところにやってきて
『ママあそぼ』の訴えです。
そこにインターフォンがなりました。
出てみると宅配便が届きました。
かなり大きいですね。
なんだろうと思っていたら、旦那が『カート頼んどいたから』
え~、カート買うなら買うで教えてくれないとな~。
またどっかで特価商品があったんでしょうね。
パパは特価商品が大好き。
カート買うなら天使のカートのラージを買おうと思っていたのですが
全部そろえると5万円くらいかかっちゃうんですよね。
それで2の足踏んでいたんですがなんとパパがカートを買うなんて
想像もつきませんでした。
高いし、使わないし…で反対だったのに…。
yuurenetakugou.jpg
早速パパが組み立てて完成。
まあ3頭楽楽じゃあないけれど中に仕切りがあるのでまあいいわね。
旦那が買うのはたいてい格安ものだから値段を聞いてびっくり。
9990円らしいです。
今まで調べに調べて約一月。
格安で評判が高いのを探していたそうです。
これは値段のわりに評判がよくて600個ぐらいレビューがあったそう。
こんなのに弱いんですよね、ウチの旦那様。
まあカート買ってくれたから文句は言いません。
ユウレネタク号2
案外可愛くて3頭とも乗りやすそう。
最初は広めの後ろにユウを置いていましたが、ユウは前がいいと
主張しました。
ユウを前に置いてレネタクを後ろにするとみんなご機嫌。
案外いいわね。
これを思い切ってデコって可愛いカートにすればいいか。
まずリボンを買ってこなくてはね…。
それにしてもウチの旦那がカートを買うなんて…。
きっと5月の連休中に有田の陶器市に行く予定だから歩かないユウを
抱っこするのが嫌だったんでしょうね。
毎年大変だからね。
ちなみに去年の今頃はスリングを購入してたっけ。
これも激安で買ってた覚えが…。
でも買ってもらっただけらっきーでした。
あとはデコだけね。
おまけ
おまけに入っていたリード。
ドイツ製だって。
こっちの方が上等だったりして…。
今回は旦那の衝動買いはナイスだったと思います。
リードだけでも2000円はしそうだしね。

ヴァイオリニスト。。。~南紫音~

ぱんふ
とあるネットラジオ番組にこのたびの東日本大震災の
チャリティーコンサート情報を教えてくださいと
メールしたところそのメールが番組で読まれました。
チャリティーコンサートとはホントはプロの方が
ただで演奏してくださってその代金を全部義援金として
被災者の方に送るというきわめてすごいコンサート
です。
東北の方では東北唯一の仙台フィルのメンバーが
やっているのを始め、いろんなプロのアーチストの
方がいろんな場所でされています。
またその他の地方でも開催されているとのこと。
音楽好きにはたまりません。
東京ではあのメーター氏がタクトを振ってN響のメンバーが
演奏会をされていました。
これは今日の21時からテレビ放送があります。
ホントはこれにも行きたかったんだけど、なかなか費用面で
難しいのでその分地元のチャリティーコンサートに行こうと
思い、探しておりました。
パーソナリティーの方が教えてくださったのが、北九州の
響ホールで行われるヴァイオリニスト南紫音さんのチャリティ
コンサートでした。
土曜日の夕方という時間帯でもあり、早速行くことにしました。
ウチからは北九州のホールまでだいたい2時間くらい。
開演6時、開場5時だったので3時に家を出ました。
恥ずかしながらこの南紫音さんのお名前は今回初めて知りましたが
北九州出身の若手の音楽家の方で、世界でもコンクールに入賞
されるような若手のホープだそうです。

コンサートはG線上のアリアを亡くなられた方に向けて演奏され
黙祷から始まり、とにかく細くすっと伸びた手で大丈夫だろう
かと思うくらい力強い、またやさしい愛情のこもった演奏で
復興を願う南さんの強い意志が感じられるすばらしい演奏会でした。
仕事でぎりぎり会場ついた旦那も来てよかったと涙しておりました。
cd.jpg
すっかり南さんの音のファンになってしまった私たちは
会場で販売してあったCDを1枚買いました。
デビューアルバムで、かえって聞きましたがこれまたすごい。
若手の音楽家のコンサートはよく行く私たちですが、また一人
すごい方を知ることができ、大変うれしく思いました。

東日本の方まだいくつもの難題が積み重なっているかと思いますが
元気を出して一緒にがんばっていきましょう。
佐賀からもできる事はがんばってやっていきます。
そして一緒に新しい日本をつくっていきましょう。

ゆうゴハン。。。

15レネタク
夕方5時のチャイムが鳴るとユウレネタクがママのところに
やってきます。
ゴハンの催促です。
中でもレネはちゃんと時計の角度がわかっていて4時では騒ぎません。
6時でも騒ぎません。
5時にだけ反応して騒ぎ出します。
するとタクトもつられて騒ぎ出します。
『ねえ、ママ早くゴハンください』って感じでしょうか。
タクトと目を合わせての訴えです。
15ユウ
一方ユウちゃんはおなかが空いたらずっと騒ぎます。
『ゴワン、ゴワン』と3時半くらいからのときもあれば
4時くらいのときも…。
また5時直前のときもあります。
ユウちゃんにとっておなかが空いたときがゴハンの時間なんでしょうね。
ゴハンのときユウちゃんだけは別室です。
ユウのゴハンだけ種類が違うんで…。
それにただでさえ食べるのが遅いレネの分まで食べちゃうから
自然とそうなっているんですよね。
ユウちゃんのゴハンのお部屋は以前ユウちゃんとママが2人だけのときに
いた部屋なんです。
だからユウちゃん自身寂しいとは思わないみたい。
『ママ独占だワン』って言う感じです。
ゴハン子タクト1 
2頭までは問題ありませんでしたが、タクトが来たときにさあどうしよう
と言うことになりました。
それまでのレネは遊び食べが多く時間がかかってました。
一方タクトは早く食べてレネのゴハンにまで手をつけるように…。
困った問題なのでタクトはサークルの中で食べさせることにしました。
食べ終わるのが早いタクト。
食べ終わったとのサインでサークルに立ってますね。
でもレネはまだ食事中。
だいぶ早く食べれるようになったんですがまだタクトより遅いのです。
レネが食べ終わったらタクトを出すようにしています。

タクト2ゴハン後
なかなか終わらないとき、いつものジャンプです。
サークルに足をついてのジャンプ。
このサークル結構高いのでなかなか飛び越えられません。
すると可愛い声でキューンとなきます。
今度は可愛い声作戦です。
それも聞かないとなるとまたジャンプ。
ジャンプは足に負担になるのでなるべくさせたくないのですが
この子の天性のものなんでしょうね。
なかなかなおりません。
暖かくなったら下にコルクのマットを引こうかと今思案中です。

ミニドックラン再開。。。

レネお外1
ようやく大規模修繕が終わりました。
久々のバルコニーでユウレネタクは大喜び。
相変わらず春は風が強いけれど、気温は20度。
ユウレネタクにとってはとっても過ごしやすい季節になりました。
レネ『ココは最高だけど風が強いわ。私飛ばされそう』ってかんじです。
大丈夫、レネは重たいから飛ばされないわよ。
レネ『…』

タクお外1
タクはレンの木、土佐みずきにご挨拶。
修繕のあいだ、1Fの北向きの倉庫の前に置いてあったので
枯れてしまわないか心配していましたが、さすがレンの木
可愛いお花をつけていました。
まだ1年なんでそんなにはびこってないけれど、きれいな木に
なる様に毎日お世話しています。(今までほったらかしの分も)
レネタク散策
レネ『タク、やっぱりお外は最高よね。』
タク『うんサイコー。姉ちゃんボクを追いかけてくるのやめて』
レネ『…』
いつもレネはタクトを追いかけます。
レネが追いかけるときは主におもちゃをタクが持って走るからなの
ですが、とにかくどっちが上なんだか…。
とにかくレネはタクトが大好きでタクトもレネと遊ぶのが好きなんですが
お外では自由行動したいみたいです。
そう自由気ままに走るのが大好きなタクトですからね。
ユウちゃんご機嫌
ユウ『ボクも最高だワン。』
このお顔見てください。
ユウちゃんも楽しそうです。
天気がいいときはこれから毎日お外に出られるね。
でもユウちゃんお外でのちっちはNGだからね。
そうユウは外に出ると必ずちっちをします。
これってもしかしてマーキング?
でも多量なんで違うでしょうね。
開放感からくるんでしょうね。
レネお外2
あの華奢なモデル立ちのレネがウソのよう。
しっかりしてきましたね。
体型もパピヨンらしくなってきました。
耳毛がきれいに伸びてたのをタクが抜くのが残念ですが…。
でも一歩一歩きれいなパピヨン目指してがんばっています。
タクトも追いつけ追い越せなんだけれどどうかしら。
とにかくお散歩意外にもいい遊び場所が確保されたこと自体
ホントに助かります。
このミニドックランやはりウチのワンコは大好きです。

タクトのジャンプ。。。

タクドア1
昨日のお話です。
旦那がレネを連れて自分の部屋へ…。
タクトはおいて行かれてつまんなくて鳴いていました。
息子がタクトがおもしろいからカメラ貸してと言って撮った写真です。
最初は鳴いて眺めていましたがやがてジャンプを始めました。
タクドア2
『このぐらいかな~。』タクトはジャンプします。
でもレネも旦那も帰ってきません。
もう一度ジャンプです。

タクドア3
横に台所用のフェンスがあるのわかりますか?
タクトのジャンプより明らかに低い位置にあります。
でもタクトはこのフェンスを越えることはできません。
と言うよりこえられるけれどこれより奥には入っていってはダメだと
わかっているんですね。
だからあえてココでジャンプする事はありません。
このジャンプはレネが連れさらわれたときのみします。
普通に3頭リビングにいて外出から誰かが帰ったときはしません。
3頭仲良く一直線に並んで吠えながら待っています。

たくどあ4
レネがかえってきました。
タクトの息も上がっていますね。
タクトは本来巻き舌なのですがこの日は伸びていました。
きっと暑かったのでしょうね。
もうそろそろ暖かくなってきたのでお外遊びでも始めましょうかね。
タクドアレネ
『タクトは体育会系ね』
文化会系女子のレネの発言です。
レネはパパが大好きなんです。
ねるときもパパの布団で寝ます。
最近はタクトもパパの布団で寝るんでパパは端っこのところで
寝ています。
出張中はど真ん中に2頭仲良く並んで寝ています。
とにかくパパって言うよりはパパのお布団が好きなんでしょうね。
夏でもないのに一番上はガーゼの布団ですから。
どうしてかというとタクトのマーキング防止です。
なぜだかパパのお布団のみマーキングを足を上げて行います。
だからパパは洗えるお布団を一枚上に引いているのです。
これがわんこたちにはこの上なく気持ちいいらしくて、
ココで寝る要因のひとつとなるわけです。
出番なしのユウ
ユウちゃんはこの場所が好き。
パソコン打ってるママの顔が見えるから…。
マザコンタクトに対抗して場所取りでママの気を引こうと
しています。
ユウちゃんは最近動きが鋭くなって1ヶ月に400グラムもやせてました。
どうだろうと心配しましたがヘルニアがあるので体重は少ない方が良いよ
と言われて一安心。
今5.6㎏。
これがユウちゃんのベストなんでしょうね。
ちなみにレネが2.3㎏、タクトは2.6㎏。
レネはちょっと太り過ぎかしら。

3月オフ会~IN鹿児島~。。。

レネ鹿児島
お話はだいぶ前のことになります。
3月20日よかパピ一同は初めての試み、鹿児島遠征に行くことに
なりました。
鹿児島までは高速通っておよそ3時間半。
200キロメートル以上の大移動です。
震災もあってどうするか最後まで悩みましたがとにかく行くことに…。
お天気があやしかったので、会場が変更になりましたがそれが
大正解。
会場に着いたときには雨も降っておらず、ランで遊ぶことができました。
最近レネは他の人に抱っこされるのにだいぶ慣れて来ました。
この日もいろんな方に抱っこしてもらってうれしそう。
レネもタクトが来てから性格が変わってきましたね。
ユウ鹿児島
性格が変わったのはレネだけではありません。
誰より変わったのはユウちゃん。
この日も楽しそうにみんなとうろうろしてました。
ユウちゃんは長時間の車の移動もなんのその。
香川にいたときは香川→福岡間の大移動を年に3回。
だからユウちゃんにとってはこのくらいの移動はなんてことないんです。
タクトとみっきーくん2
タクトも楽しそうですね。
タクトの後ろにいる子は誰だかわかりますか?
なんとタクトの同胎のお兄ちゃんみっきーくんなんです。
する事もお顔立ちもそっくりの2頭。
8月1日以来の再開です。
タクトもわかっているようですね。
いつもは誰にでもご挨拶に行ってはじゃれ合うのにじゃれあい
方が違ってました。
でも2頭で楽しそうに追いかけっこしてました。
タクトとみっきーくん
こうやってみるとそっくりでしょう。
左がみっきーくん、右がタクトです。
2ヶ月のときはみっきーくんはレッドの兆しが、タクトは思いっきり
セーブルだったのですが、みっきーくんのお顔にも黒い毛が…。
レッドとのことでしたがかなり黒い毛が出てるのでタクにそっくりに
なってました。
仕草やなにかもそっくり。
この2頭FF出身なのに巻き舌ではないところまで似ています。
レネはこの2頭のおばさんにあたるのにレネにちっとも似てません。
きっとうめこママの血が濃いんでしょうね。
レネはきっとエドガー君似なんでしょう。
だってお姉さんのマリリンちゃんやお兄さんのルイくんにそっくりですから。
ワンコの兄弟っておもしろいですね。
最後に幹事をしていただいたphoniexさんありがとうございました。
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR