fc2ブログ

ユウレネタクトの病気。。。

病気のレネ
一週間前の出来事です。
月曜日の夜、いきなりタクトが血便(下痢)と嘔吐そして
がたがた震えていました。
これは普通じゃないと思い、かかりつけの病院に駆け込みました。
とりあえず体温を測ったところ39度9分熱があります。
先生は原因はわからないのだけれど便には悪い細菌はいないので
アレルギーかウィルス感染かだろうとのこと。
予防注射はきちんと打っているので恐い病気ではないだろうとの
ことでした。
とりあえず応急処置で解熱剤など5本の注射をしました。
その日は帰って翌日の朝にもう一度見せてくださいといわれて
帰りました。
この日はなかなか寝付かれなかったようです。
翌日の朝、タクトを病院に連れて行ったところ、熱はだいぶ下がり
39度6分。
この日も注射をうってもらって帰りました。
帰り着いたタクトは爆睡していてとりあえず安心しましたが、
血便はおさまりません。
ちょっと心配しましたが、まあとりあえずは様子見です。
takueri.jpg
夕方レネが今度は下痢をしていてご飯を食べません。
ご飯は食べないことはよくありますが下痢は始めてです。
タクトのことがあったので、病院に連れて行ったところレネも
39度5分ありました。
熱があって血便の下痢をしていて…タクトとおんなじ症状…。
レネとタクトが食べたものでなにかアレルギーになりそうなものは
あげた覚えがないので、これはウィルスかなと思っていました。
タクトとレネの症状が出るのに一日の時差があるのでアレルギー
の可能性は低いかも…とのこと。
とりあえずおんなじ薬を注射してからまた翌日に来る様にいわれ
家路につきました。
todoyuu.jpg
それから2時間後今度はユウちゃんがおんなじ症状がでました。
7時過ぎでしたがその日3回目の病院に駆け込みました。
3頭とも同じ症状…そしてタクトとユウレネの発症に1日の
誤差があるので同時に感染したのではなく、おそらくタクトから
ユウレネにかかったのではないか…とのことでした。
熱を測ったところ39度5分。
まったく同じ症状です。
またおんなじ治療をしてもらって翌日また来る様にいわれました。
翌日3頭を連れて病院に行きました。
症状はだいぶ改善したもののまだご飯を誰も食べませんので
また翌日に3頭連れて行きました。
3頭を連れて病院がよい1週間、ようやく3頭とも症状が収まり
自宅での飲み薬でよくなってホッとしたところタクトの皮膚が
おかしいことに気がつきました。
膿が出ていてそこがいたいようです。
病院に連れて行ったところ、急性皮膚炎とのこと。
皮膚を刈られてそこに薬を塗られて舐めないようにエリカラを
つけられました。
そして今日また新たなところに皮膚炎ができていてそこをカットしても
らいました。
タクトは毛吹きがよくて毛が密集しているので高温多湿にしていて
体の免疫機能が弱くなって皮膚炎になったそうで、抗生剤を変えて
今まで節電のために入れていなかったエアコンを入れることに
よって改善しています。
人間よりも体温が高いワンコは私たち以上に敏感なんですね。
タクトは毛が多いので夏にはサマーカットをした方が良いといわれ
ましたが…それだけは避けたくて…エアコンの設定温度も28度から
26度にしました。
暑い夏はもう少しだと思うのでもちょっとの我慢です。
ちなみにユウはもう完治していますが、レネはまだ下痢気味で、
ご飯は少しずつ食べるようになりました。
タクトは食欲もあり熱も下がり、ウンチもきれいですが、やはり
皮膚炎が痛々しくあります。
結局原因はわかりませんでした。
ウィルスの特定をする事もできるそうですが、専門の検査機関に
出さないといけないので非常に費用がかかるとのこと。
対処療法で何とかおさまっているのでそこまでしなくてもいいのでは…
との先生の言葉を信じてとりあえず対処療法でいっています。
多頭飼いってこんなこともあるんですね。
病院でいわれました。
3頭同時に感染は久しぶりだったと…。
まあそういうことは滅多に起こらないということですが、今回は
ホントに大変でした。
ちなみに発症から今までにかかった3頭の医療費は8万円を超しました(涙)
これからはもっと気をつけてユウレネタクトを見ておかないとなと
つくづく思いました。
でも3頭とも快方に向かっているのでホッと一息です。

スポンサーサイト



我が家の一大事。。。

エリザベスタクト
こんな感じです
病気のユウ
病気のレネ

レネママIN東京。。。~その2~

ruikunntohaurukunn.jpg
レネのお兄さんのルイくん。
とってもフレンドリーでやさしい性格で意地悪レネとは
大違い。
ここでもお店の看板犬のハウルくんとお相撲をして
いました。
レネは決して外では打ち解けない子なのにお兄さんの
ルイくんは、いつもこんな感じだそうです。
とってもうらやましいです。
一人っ子のルイくんは近くにシーズーのお姉ちゃんが
いて、遊び上手になったそうです。
やっぱり引きこもってばかりいる我が家のワンコは
フレンドリーにはならないのかしら。
でもタクトは思いっきりフレンドリーのつもりなのに
空振りばかりしているし…。
やっぱり性格なのかしら。
supagetitie.jpg
お料理はこのボンゴレロッソとハンバーグでしたが…。
私はハンバーグの方を食べたのですが写真がなく…。
このお写真全部ルイパパさんからいただいたものなんです。
もって行ったコンデジが全然ダメでして…使える写真が
一枚もなしだったので送っていただきました。
ルイパパさんのお写真とってもきれいでさすがイチデジ
って感じです。
私もイチデジ勉強しようかしら。
ke-ki.jpg
デザートに頼んだケーキ。
抹茶のチーズケーキの下にアズキが入っていてとても
美味しかったです。
ハンバーグもとても美味しかったので、あまりドッグカフェに
行ったことがないレネママ家ですが、今度近くのドッグカフェを
探してユウレネタクトを連れて行こうと思いました。
福岡に出れば結構あるようです。
なかなかワンコ連れで出かけることはないのですが、たまには
電車で行くのも悪くないなと思っています。
maririnntixyannruikunn3.jpg
最後に姉弟で2ショット。
レネも連れてくればよかったとつくづく思いました。
レネはどんな反応を示すでしょうか?
ルイと小さいころからずっと一緒だったこと覚えているかしら。
マリリンちゃんとはちゃんと挨拶できるかしら。
などと思い、今度は絶対レネを連れて東京に行くぞと思いました。
それにはまず息子ががんばってくれないといけませんけどね。
ルビマリママさんsachiさんルイパパさんホントにありがとう
ございました。

レネママIN東京。。。~その1~

ハウルズカフェ
8月の5,6日息子の進学の関係で東京に行きました。
東京にはレネと同胎のルイくんが、またお隣の埼玉県には
レネのパパママが同じのお姉さんマリリンちゃんがいます。
せっかくなので是非会いたいと思い、レネは連れて行きません
でしたが、親戚オフ会を開いていただきました。
場所は西早稲田のハウルズカフェ。
とても素敵なカフェで美味しいお料理をいただきました。
maririnntixyannruikunn1.jpg
お姉さんのマリリンちゃん(左)とお兄さんルイくん(右)です。
お写真やブログで見ていましたが、実際のマリリンちゃんは
とても小さくてかわいいお顔のお姉さんでした。
似てる似てないと言われてきたルイくんとレネ。
実際見てみて大きさもちょっとした表情もとてもそっくりで
やっぱり兄妹だなって思いました。
でもルイくんは男の子って感じでレネとはちょっと違った雰囲気
があってそこが違って見えたようです。
マリリンちゃんとルイくんは何度もオフ会で一緒になった仲なので
すぐにご挨拶していました。
レネはきっとこの中には入れないだろうな。
きっといすの端でびびってるんだろうなとか一人で想像してました。
maririnntixyann.jpg
マリリンちゃんはとってもお行儀がよくいすに座っていても決して
人間の食べ物に手を出しません。
タクトとは大違いです。
やっぱりしつけの問題かなあ~、それとももともと超賢いのかしら
などと思っていました。
マリリンちゃんもルイくんもとってもお行儀がよかったです。
マリリンちゃんのお耳の毛は長くてとってもきれいでした。
でも弟のポポロくんがきてからだいぶ短くなったそうです。
でもとってもきれいなパピヨンちゃんでした。
レネママあこがれのお姉さんなので、お会いできてホントに
嬉しかったです。
ruikunn1.jpg
お兄さんのルイくん。
ルイくんとはホントはレネを迎えに行くときにお会いする事
になっていましたが、あっという間にsachiさんのところの
子になることが決まって、レネを迎えに行ったその日の
朝に東京に旅立っていました。
だから今日が初顔合わせです。
ルイくんとレネは双子ちゃんで7ヶ月まで一緒に育ちました。
だからきっとレネのこともきっと覚えているはずなんだけど…。
今度はレネと是非会わせたいと思います。
ルイくんはまだ去勢をしていないそうですがとってもフレンドリー
な性格で誰とでも遊べるとってもいい子でした。
お相撲がとっても上手でタクトのようにとにかくぶつかって行く
タイプとは異なりちゃんと遊びになっています。
どうしてうちの子たちはうちの子以外の子と上手に遊べないのか
と真剣に考えたりしました。

タクト記念日。。。

タクウチに来る
今日はタクトのうちの子記念日です。
丁度一年前の今日、タクトはお里からウチへとやってきました。
こうやって写真見ているとホントに小さかったんですね。
レネは7ヶ月のときにうちの子になりましたが、タクトは
2ヶ月でウチにやってきました。
仔犬ちゃんを育てるのはレン以来2年ぶりでした。
タクトはいたずら坊主で強気のパピヨンですが小さいときは
ホントに可愛かったですね。
たくととゆう
始めて会うユウちゃんもご挨拶してました。
ユウちゃんはタクトが小さいころからホントによくめんどうを
見てくれてました。
タクトがきてユウちゃんは若さを取り戻したかのようでした。
相性がよかったんでしょうね。
タクトの緊張感が手に取るようによくわかりますね。
takutoutinokokinenn2.jpg
今日のために昨日からタクトの写真を撮り続けていたのですが
この暑さのためになかなかいい写真が撮れずに苦労しました。
結局どれもNG 。
この写真は今朝撮ったものですが、暑くてジェルシートと
アルミシートの独り占めをしているタクトです。
上の写真のような緊張感はまるでなし。
思いっきりリラックスしていますね。
タクトは今ではウチに欠かすことのできない大事な家族に
なっています。
renextutooujixyo.jpg
王女から女王へと変身しつつあるレネ。
タクトがきてホントに強くなりました。
ウチでは紅一点なのですごくかわいがられています。
特に男性陣からの支持が強いようです。
レネもタクトが大好き。
一緒に遊ぶ様子はホントに楽しそうです。
タクトを迎えて心の底からよかったと思います。
もう一匹増えることへの不安はありましたが、
全然問題ありませんでした。
やはり家族が増えるのはいいですね。
仔パピ時代のタクを見てたらもう一頭欲しくなりました。
(でも実際は3頭でぎりぎりなので無理ですが…)

semi.jpg
いつも聴いている音楽番組のパーソナリティーの方が
今年は東京でなかなか蝉が鳴かないと言っておられました。
おんなじことを昨日会ったマンションの園芸部の方も言って
おられて、それがおとといぐらいからやかましいぐらい
鳴いていますねと言われてました。
ふと思うと我が家に蝉がやってきて網戸に張り付きだしたのが
一昨日からのようでした。
今朝も朝からアブラゼミがやかましいです。
この網戸の蝉にユウレネタクは三重奏で吠えてました。
やっぱり蝉は梅雨が早く明けても7月下旬にならないと
鳴かないんだなと一人つくづく思いました。
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR