fc2ブログ

初マザーカート。。。

カート前
こんなものが手に入りました。
マザーカートのアジルティのホワイトデニムの2段式。
訳あって入手経路は秘密ですが(たいした秘密じゃないけどね)
B級品だそうです。
だけどどこがB級品かわかりません。
もちろん定価では絶対買えない我が家です。
3頭乗るか昨日確かめたところ3頭乗れました。
3頭の写真が欲しかったのですが、なかなか大人しくしていて
くれずに…。
廊下に置いてある瓶は無視してくださいね。(写っているとは
思いませんでした)
ユウレネカート1
ユウはやはり上でした。
下にレネを乗せてみました。
どちらもいい感じ。
大人しく乗ってました。
とってもかわいいカートです。
色が白なので汚れるかなって思ってましたが、ルビマリママさんから
「バックは洗えるよ~」って助言をいただきましたのでちょっと
安心しました。
そうなるとこれ一段でもいいよね。ってことで部屋に移動して
レネタクを一段目に入れてみました。
レネタクカート2
こんな感じ…。
タクトはカートに乗るタイプだからこれでいい感じだと思います。
上にユウを乗せても大丈夫そうですね。
結構中はコンパクトなのに広々しています。
今までのカートの半分の重さぐらいなので業界1軽いと言う話は
ホントみたい。
とってもうれしいです。
マリリンちゃんのおうちのまねしてリボンをほどいて見ました。
ウン、こちらの方が可愛いわと勝手に一人盛り上がっていたレネママでした。
レネカート2
ちなみにレネ一人で乗せて見ました。
きゃあ、可愛いわ。
これってレネのイメージよねやっぱり。
女の子は可愛いカートが似合うからいいわね。
実生活に男ばかりに囲まれているレネママのただ一人の(一頭の)
見方レネットだわ。
時々無性にレネを着飾りたくなる私の悪い癖が出ちゃいました。
レネは前のカートにはあんまり乗りたがらなかったけれど
これには割と乗りたがります。
どういう風の吹き回しかしら…。
やっぱり女の子だから可愛いのがいいのかしら…。
などと一人親ばかしていたレネママでした。
スポンサーサイト



ファーレンタクト。。。

ファーレンタクト2
突然ですがタクトがファーレンになってしまいました。
事の発端は土曜日の夜。
気がつくとタクトのしっぽが赤く荒れて毛が抜けています。
またアレルギーが出たようです。
皮膚を清潔に保つためにほとんど毎日シャンプーしてましたが、
ここのところサボり気味だったせいでしょうね。
それにここまでくるともうダメであとは傷口を乾かして
薬をつけて舐めないようにしなくてはいけません。
あと抗生物質の残りと消炎剤が確かあったので、それを
飲ませました。
エリカラつけてこれで終わり…と思いきやエリカラの長さが
足りずにしっぽに届いてしまいます。
タクトはレネとは大違いでミニチュアダックスなみに胴が
長くてまるくなったったら簡単にしっぽに届きます。
どうしよう…月曜日の朝まで病院は開いてないし…とりあえず
日曜日の朝まで何とかしなくては…と思い、あたりに代わりに
なるものがないか、探したところこれがありました。
今日の午後買ってきたテーブル用のゴミ箱です。
この中にスーパーのビニール入れてゴミ箱にしようと
「ダイソー」で買ってきたものです。
幸いまだ未使用なので早速そこをはさみで丸く切って横を
布テープで止めれば明日の朝までは大丈夫かなと思いましたが
ご覧の通りちょっと広さが足りなかったようで、タクトは
ファーレンになってしまいました。
レネねえ
レネは我関せずでのんきに朝を迎えました。
この子はホントに何が起こっても大丈夫みたいです。
頭にゴミ箱かぶってる子が一緒に寝ていてもなんていうことは
ありませんでした。
レネはのびのびといつも通りに寝ていました。
タクトは寝るときはさすがに寝にくかったんでしょうね。
私の腕の中で夜を明かしたと言う方が正しいでしょう。
ゴメンね恐かったね、タクト。
もう少しの我慢だからね。
朝になってエリカラの大きいの求めにペットショップへ。
でもどこに行っても手に入りません。
いつもなら開いてるはずの動物病院でさえ今日は開いてなか
ったんです。
どうしよう。
旦那が仕事だから電車で行ける範囲しか、いけないのにのに困ったなと
思って自分でいける数件の病院やペットショップをあたりましたが
空振りです。
昼になるのでとりあえずウチに帰りました。
分区は暴れるワン
案の定ユウがガブサンして自分のクッションと戦っていてすごく
タクトは怒っていました。
「ママ、なぜこんなボクを置いて外へ行くんだ」とばかりに騒ぎ
まくっていました。
昨日の晩、ネットで営業日には翌日届くと言うショップでエリカラの
大きいの注文してたからとりあえず待つことに…。
でも考えたら昨日土曜だよね。
ネットショップってたいがい土日は休みだよね。と思いながら待ち
続けました。
ファーレンタクト1
がとうとう3時になりますがきませんでした。
やっぱり月曜発送の火曜着だよね。
そうこうしているうちにタクトはこれになれて傷も乾いてきました。
おそらく今日シャンプーして傷口を消毒して薬をつければ
明日は問題ないでしょう。
タクトゴメンね。
お耳つらかったね。
ちなみに傷口に包帯を巻いてみましたが、タクトは器用にほどきましたし、
絆創膏を貼ってもとってしまうし…エリカラ代用品しか方法が浮かびません
でした。
これがレネならばこんなに苦労はしなかったと思いますが、アレルギーが
同じくあるユウはする可能性がありますから、エリカラは大きさが直径が
大きいものを選ぶ方が良いんだとつくづく思いました。

安納いも。。。

imo2.jpg
スーパーの日曜朝市でこんなもの買ってきました。
小振りですが安納いもです。
安納いもは鹿児島のお芋で中がオレンジ色で甘みが強い
サツマイモでよく焼き芋で売っています。
普段は高くてなかなか買えないのですが、この日は安くて
(小さかったからだと思いますが)出ていたので息子の
夜食にと思い買ってきました。
サツマイモといえばこの子も大好きなおやつです。
焼き芋にするかどうか考えましたが最近オーブンの調子が
悪いのでふかし芋を作りました。
reneimo.jpg
早速においにつられてレネがやってきました。
「ママ、お芋あるの?レネ欲しいな」
やっぱりレネが一番乗りです。
タクトもようやくよくなったのでみんなにちょっとだけ
おっそ分けしました。
においにつられてタクトもユウもやってきました。
imowo agetattoko
レネはちょっと、遠慮気味ですね。
そんな性格じゃないでしょレネ。
だるまさんがころんだをやっている訳じゃないんだよ。
ユウもなかなか考えてます。
ママの動きをチェックできるように柵から少し離れて
ママとアイコンタクトをとろうとしてます。
「ママ、ボクはここだワン」
タクトだけは皿に入れられたらすぐ食べられるように
準備しています。
まったくせっかちなんだから。
賢いのか、お馬鹿なのかわからないときが時々あります。
yuurenetakuimo.jpg
もう耐えられなくなったレネ。
つい舌が出てしまってますね。
あんまり待たせるのはかわいそうなのでレネとユウには
お口の前にもって行ってタクトはご飯皿に入れてあげました。
「久しぶりのお芋。とってもおいしいわ」
「おいしかったワン」
タクトだけがいつまでもいつまでも空のお皿を舐めてました。
また今度作ってあげるからね、ってただ芋をふかしただけです
けどね。

レネのうちの子記念日。。。

rレネ初めてのFF
10月10日先週の土曜日はレネのうちの子記念日でした。
ホントは当日にアップしようと思ったのですがなかなか
いい写真が撮れずに今日に至ってしましました。
最近のレネ、カメラを見ると思いっきりカメラに向かって
やってきて、レンズの前で大きな顔を出してしまいます。
遠くから撮ろうとするとカメラめがけて走ってきます。
いつからそうなったのでしょうか?
この写真はウチのみんながレネに決めた決め手の写真
です。
ハゲ期なので貧相に見えましたが超可愛いと思ってこの子に
しようと全員一致で決まりました。
renekixyou.jpg
これが今日のレネ。
考えて走らしたあとに撮ってみました。
疲れたのかちゃんと座っていますね。
よかったよかった。
このベッドはホントはユウのベットだったのですが、
レネのベットになってしまいました。
そこにお気に入りのクッションとおもちゃをはべらせて
満足げに座っています。
時々ユウが入ってますが、レネが追い出します。
すっかり気に入っている様です。
ユウはレンのお下がりのちょっと小さめのベッドに
まるで猫鍋のように犬鍋になっているみたいに入っています。
renesixyasinn2.jpg
レネ耳の毛はだいぶ増えましたがみんな短いんです。
ちょっと残念ですが、それでも可愛い我が子に変わりは
ありません。
レネももう2歳。
あと一年でどのくらいで伸びるか期待はしているんです
けどね。
タクトがきてからレネの引っ込み思案な性格もだいぶ
変わり積極的になりました。
今では3頭とても仲良くなっています。
kixyouyurenetakuto.jpg
昨日柵が届きました。
置いてみましたが、タクトが簡単に開けてしまいます。
困ったな~やっぱり置くタイプはダメだったようです。
タクトが開けてレネも一緒に出て来ます。
なんのための柵かわかりません。
これはなにか考えないといけません。
また忙しくなりそうです。

お留守番。。。

ユウシャンプー
今日はユウレネはシャンプーに出しました。
タクトは血便はおさまったものの、まだちょっと心配なので
しばらくはママシャンで行くことにしました。
きっとユウレネが行ったら大騒ぎでママに甘えるんだろうな
って想像してたのですが…。

ユウはシャンプーに行けて嬉しそうです。
ユウは意外とシャンプー好きだということが最近判明しました。
今まで毎日ママがユウとタクトはシャンプーしてましたが、
ユウもタクトも大人しくシャンプーされていました。
特にユウは風呂場でママを独り占めできるので、大好きな時間
になりました。
ユウは本当はママシャン毎日やってたからいいかなって思ったの
ですが、トリマーのおじさんを見たら「ボクちょっと行ってくる」
ってさっさと行ってしまいました。
爪切りと耳掃除だけをお願いすることにしました。
レネットシャンプー
レネットさんはさすが女の子。
身だしなみにはいつも気をつけていらっしゃいますが、このところ
レネットのママシャンは2週間前にやったっきりなのでフルコースで
お願いしました。
レネットはエプロンのところがいつもといてあげてもすぐ毛がかた
まってしまって毛玉ができます。
耳の毛もちょっとコームでとくのをしないとすぐ毛玉に…。
毛質がタクトと違って柔らかいので毎日のお手入れは欠かせません。
一日サボるとすごいことになってしまいます。
最近タクトは毎日病院のため外出するのに自分は外出できないのが
不満で不満でしょうがなかったようで喜んでシャンプーに行きました。
いじけたタクト
きっと2頭が出かけたあとすごく甘えるだろうなって思っていた
タクトですが、こんな感じです。
甘えるどころか「つまんない…」って感じです。
2頭がいて始めて甘える条件ができたりするんだなって思いました。
今もユウレネが出かける前は抱っこをせがんでいたのに、私の
横でよこねんねして、つまらなそうです。
やっぱりタクトは末っ子の甘えん坊さんですね。

ここ1ヶ月の我が家。。。

元気のないタクト
ユウとタクトがアレルギーだとわかって約1ヶ月、
我が家は埃との戦いでした。
原因がホコリと断定されて、掃除はもちろん外から
入ってくるホコリをシャットアウトするために空気
清浄機をおいて窓は開けずに過ごしました。
特に稲わらに反応しているらしくって…。
我が家の近くは水田が数多くあり、丁度収穫期に
あたっています。
あと1週間ほどで収穫期も終わりそうなのでそれまでの
辛抱です。
しかし食べ物のアレルギーはきいたことありますが、
稲わらによるアレルギーなんて始めてききました。
そういえばユウも毎年この時期は湿疹が出て、毎日
シャンプーしなくてはいけなかったっけ…。
でもそれは稲わらによるアレルギーだと思ったことは
ありませんでした。
病院にも見せずに勝手に判断していた私のいたらなかった
ところであると反省しています。
病気のユウ
反省といえばもう一つ。
タクトはアレルギー性腸炎にかかり、下痢と血便を繰り返して
いたのに飲み薬だけで治療しようとしたこと…。
我が家のかかっている動物病院はウチからちょっと離れているので
車がないとなかなか不便なところにあります。
電車も通っていないような住宅地の中にあり、連れて行くのに結構
大変です。
特に毎日かよって注射となると費用もかさばってくることから、5日
分の飲み薬を出してもらって5日後にまた注射して、5日分のお薬を
もらって…の繰り返しでした。
でもタクトはなかなかよくなりませんでした。
先生に相談したところおそらく腸で薬を吸収しきれないのでは…と
いわれを集中して4日間注射を続けました。
本来は日曜祭日はお休みなのですが、朝だけ開けてくださっての
治療でした。
そしてゴハンを森乳のクリニカルダイエットからロイヤルカナンの
セレクトスキンケアに変えました。
今までレネとおんなじゴハンで大丈夫だったという思いが強すぎて
なかなかゴハンを変えることには慎重になっていたのですが、今回
思い切り病院で出してもらった翌日からこのゴハンにタクトは変えて
みました。
少しずつ変えるのが本来のやり方ですが今回はすぱっと切り替えました。
タクトが食べてくれるかどうか心配でしたが、問題なくよく食べて
くれました。
そして今日…調子が戻って血便も下痢も止まりました。
私の判断ミスだったなとつくづく思いました。
病気のタクト
今日のタクトです。
よく動き元気になりました。
うんPもとってもきれいです。
本当におさまってくれてよかったです。
ちなみに同じ時期に発症したユウですが…注射1回と飲み薬で治りました。
でも結構時間がかかりましたね。
ユウはてんかんの発作があるため先生がなるべく必要以外のときは飲み薬
で対応するという治療方針なので…。

なぜこんなに不便なところにある病院に行くのか…。
ユウちゃんをみれる先生があまりいないんです。
ここは香川で以前かかっていた病院の先生の後輩の先生なの
でここを紹介していただきました。
不便なのでJR沿いの病院に何カ所かいってみましたが、診てもらっても
鎮静をかける治療だけ…。
でもこの先生のところはなるべく鎮静をかけずに発作を起こさない方法を
考えてくださいます。
おかげでユウは体重も減って、レネタクと元気に遊べています。
だから少しぐらい不便でタクシーを使わなくてはならないところでも
通っているのです。

ユウが胃腸が強くて助かりました。
タクトは胃腸は弱いようです。
だからあんまり余計なものを与えたらダメだといわれました。
だからここ最近はゴハンをおやつ代わりに何粒かあげています。
元気なレネ
2頭がアレルギーになっても1頭だけ元気なレネットさん。
病院の先生も驚かれてました。
レネットは先日の下痢以降問題なく過ごしています。
元気のないタクトを一生懸命遊びにさそっていますが
相手をしてくれないので、ママが遊び相手です。
おかげでレネまでマザコンになってしまいました。

プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR