fc2ブログ

うちの子たちの憂うつ。。。

我が家のマンションも本格的に大規模修繕が行われて
きました。
昨日から今日にかけて足場をベランダやバルコニーに
くまれています。
タクトは縄張り意識が強く、すぐワンワン吠えるので
昼間もカーテンを引いています。
そのせいでなんだかみんないらいらしているようです。
晴れてるんだったらバルコニーに出せとのコールが大変で
今までこのバルコニーにどれだけお世話になったかと言うことが
よくわかりました。
asiba.jpg
パパのところに飛び乗っての一枚。
最近タクトのジャンプ力が強くなっていすに座っていると
飛び乗ってきます。
パパがすごいとおだてるので得意になってぴょんぴょん飛びます。
しつけができないからやめておいて欲しいのですが、ご褒美に
ビスケットまであげる始末で…。
ホントに困ったタクトとパパです。
26 takupapa
ユウちゃんはマイペース。
午前中はこたつに入って寝ていて午後から活動開始。
あちこちうろうろして4時頃からご飯のさいそく。
毎日毎日、同じパターンです。
でもレネタクが集まっているとぼくも参加しなくてはと
一緒に参加します。
ケンカには参加しませんけどね。
レネタクだけ優位は許さないと言うユウちゃんです。
26 yuu
退屈したレネがタクを遊びにさそっています。
この汚い黄色いアヒル、2頭の大好きなおもちゃです。
これで引っ張りっこやもってこい遊びをします。
だいたいレネがさそう方が多いですが最近タクもこれを持って
レネを誘いに行きます。
takuwo sasourene
タクも退屈していたようですぐに飛びつきました。
今日はアヒルよりもレネの方が良いみたいですね。
hixtukakarutaku.jpg
2頭でママが脱いだカーデガンの上で戦いが始まりました。
最近タクトの方がレネより体格的には大きくなってますが
気合いの問題でレネが優勢です。
タクトが大きくなるにしたがってレネは強くなっていきました。
タクトは胴が非常に長くミニュアダックスの仔犬のようです。
逆にレネは胴が短くてころっとしているので対照的な2頭となりました。
タクがでかくなってもその甘えん坊ぶりは変わりなくママがちょっと
別の部屋へ行くだけでキュンキュン仔犬のように鳴きます。
タクもうその手は使えないよ、もうでかくなったのだからね。
renetakukennka.jpg
ぼくは平和主義なんだ。
他の子と絡むのが苦手なユウちゃん。
でもママとは思いっきり絡みます。
おかげでママの手はひっかき傷だらけ。
ユウちゃんは同じくらいの大きさのぬいぐるみによく絡んでます。
きっと自分は大きいからレネタクとは絡めないとおもって
いるんでしょうね。
3頭で仲良く遊ぶことが多くなった秋のレネママ家。
お外に出ないでも納得してくれる日がいつまで続くのでしょうか?
heiwagaitibann yuu
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちはe-257
今回もまた「あ~そっくり!」「うちもですよ~」と思いながら拝見させて頂きました。吼えるところ、ジャンプ力、甘えて鳴くところ・・タクトくんも一緒なのか、じゃそういう時期なのね、と安心しました。

先日の日曜、体重を測ったら2.6kgになっていました。これでもここ2週間位、ちょっと食欲が落ちて痩せたかな?って思っていたので、2週間前はもっと重かったのかもしれませんね。。

最近、寒くなって犬の快適温度がよく分からず、着せてみたりかぶせてみたり苦戦中ですが、レネママさんのブログを見て参考にさせてもらいますね。

それではまた!お体にお気をつけくださいねe-53

No title

タクトちゃんのジャンプにパパさん、メロメロですね。
ルイは、ジャンプして椅子やベンチなどに飛び乗ったこと一度もありません。
恐がりなのか?足が悪いのか?運動音痴なのか?
理由がよく解らないのであえてジャンプの訓練はしていないのですが・・・
レネタクちゃんの戦闘シーン、ふたりの元気で勢いのある様子が見て取れますね。
広いベランダで遊べない間のストレスを、激しいバトルで発散しているのかしら?

No title

こんばんわ♪
みんな晴れてるのになんでベランダで遊べないの?って思っているんでしょうね~。
タクちゃんそんなに胴が長かったですか?気が付かなかったです・・・。

早く大規模改修工事が終わると良いですね(・∀・)ウン!!

みっきーままさんへ

みっきーくんもやっぱりこんなにやんちゃさんですか?
FFにいたときはみっきーくんが一番落ち着いていて大人しかったのに
やっぱり環境が変わると本来の気質が出てくるんですね。
みっきーくんタクトより大きいと思います。
先月体重を量ったときタクトは1.8キログラムでした。
今月はおそらく2.4キロぐらいだと思います。
姉のレネと丁度同じくらいの重さだからそんなものでしょう。
でも体高はもうレネを追い抜いていてやせっぽっちな感じです。
少し毛が出て来て可愛くなってきましたが、やんちゃで甘えんぼの気質はまったく変わりません。
みっきーくんもみっきーままさんも寒くなってきましたのでお体大切になさってくださいね。
ちなみにタクトは今はこたつの中で寝ています。(笑)

sachiさんへ

レネもしませんよ。
きっとこれからもしないと思います。
一度こたつの上に乗ったのですが、おりきれなくてワンワン助けを呼んでそれからは絶対に高いところには登りません。
これは性格的なものでしょうね。
この双子ちゃんたちはジャンプする気がないんだと思います。
お顔も似てますが、性格も似ている双子ちゃんですからね。
でも最近のルイくん男の子らしく端正なお顔の美しいパピヨンになりましたね。
レネも小柄ながら散歩の途中できれいなパピヨンですねとよく言われるようになってきました。
も少し毛が伸びてくるとマリリンちゃんみたいな素敵なパピヨンになるんだけどなと思っています。
目指せマリリンちゃんです。
最近外で作業されてるのでカーテンを開けれないのでうっとうしいです。
開けるとタクが大騒ぎするし…来年の3月末までこんな日が続くと思うとうっとうしいです。
マンションに住む人の宿命ですけどね。(涙)

みぃさんへ

誰に似たのかタクは胴長ですよ。
足も長いんでダックスに間違われることはありませんけどね。
セーター編むときはレネのサイズに+5センチしなくてはなりません。
レネが胴が短すぎるのかもしれませんけどね。
やっぱり上から見ていても胴長パピヨンちゃんです。
お外に行けないときはバルコニーに出るのがユウレネタクの毎日でしたが足場が組まれてるので危なくて外には出せません。
毎日恨めしそうにバルコニーを見ているユウレネタクです。

No title

ひっぱりっこ、見ていると楽しいですよね♪
ウチはルビマリちゃん達でひっぱりっこすることがなかったの。
 (ルビーはマリリンの物を奪うなんて!とてもできない性格・笑)

マンションの修繕工事 長いんですよね。3月…e-263
お友達の家も、わんこがストレスがたまって余計にわんわんと吠えてしまって大変と言っていました。今まで自由にテラスでドッグランができていて、お散歩にあまり出られない今だからこそ必要なのに、タイミングが悪いですよね…

ウチはルビーが気弱で、そのくせ一番縄張り意識が強く、ちょっとした物音や人影ですぐに甲高く吠えます。ピンポンも吠えます(涙)
でも玄関が開くと ぴたっと鳴きやんでしまいます。(気弱なので、誰かに向かって吠えることができない)
マリリンは物音に対してうぅぅって言うけど、あまり吠えることはないです。ピンポンも全然平気。
ポポロはきょとん?としてて、物音とか人影とかピンポンとか関係ない感じ・・・ 「何?どうして吠えてるの?」って興味本位にルビーの後をついて回ってるけど、これも1歳ごろに突然変わるからね。今吠えなくても吠えるようになる子が多いし、逆もあるみたいだしね♪

タクちゃんはジャンプ力があるのね☆ ルイ君とレネちゃんはしないのね。マリリンも、椅子には跳び乗るけどパピヨンジャンプはしないの。
ポポロは、インパラか? って聞きたくなるほど、素早い動きとジャンプ力があって マリリンはバスケ選手のようにそんなポポロをかわして追いかけっこしてますよ(#^.^#) タクちゃんと遊ばせてみたいなぁe-267 

ルビマリママさんへ

ウチはレネがルビーちゃんと一緒でチャイムに反応します。
下のインターフォンがなるとワンワン騒ぎ始めて、ピンポンがなると玄関へダッシュ。
思い切り吠えます。
でも人が入ってくると廊下の端の方で固まってます。
タクトは喜んで玄関でジャンプしています。
だから抱っこしとかないといけないの。
外に飛び出そうな勢いなので…。
ユウは言うまでもなく全くの無関心。
ココまでくるとホントにあきれてしまいます。

ポポロくん対タクト。
きっとおもしろいでしょうね。
タクトも誰とでも遊ぶ気満々な子なのでGHに行ってもみんなに避けられてしまいます。
あまりの勢いにみんな引いちゃうのかも…。
その点ポポロくんなら大丈夫そうな気がします。(笑)
プロフィール

レネママ

Author:レネママ
ユウ:2004.8.6生まれ
ミニチュアダックス
 大人しい、大きい、
 特技 どこででも寝れる
レネット(通称レネ):2009.3.3.生まれ 
パピヨン    
 王女気質、甘えん坊、高いところが好き
 特技 カチカチ踊り 
タクト:2010.5.20生まれ
パピヨン
 やんちゃ、甘えん坊、勝ち気
 特技 ジャンプ
チャロ:2012.5.20生まれ
 体がやわらかい、やんちゃ
 特技柵のぼり

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR