鹿児島旅行。。。~観光編、前編~

次の日も快晴で、まず池田湖へと向かいました。
昔イッシーって流行りましたよね。
この日はイッシーには会えませんでしたが
大きなウナギがいました。
食いしん坊の私はうな丼何倍分かと想像しましたが
きっと大味でおいしくないでしょうね。
ここはお決まりのイッシーの上での記念撮影。
レネもタクも違う方向を見ていますね。
結構時間が押していたのでとりあえず写真だけ撮って
次の移動です。

とにかくこの旅行中一番元気だったのはレネットでしかも
笑顔でびっくりするくらい楽しそうにしていました。
いつも端っこの隅っこレネがうそのよう。
この時もも少し池田湖にいたそうでした。

開聞岳。
何でも息子曰く「見た目は低いけれどすごくきつい山」らしいです。
とってもきれいに見えて薩摩富士と言われるだけのことはあるな~
と感心していました。
そうそう今回せっかく鹿児島に行ったのに桜島の写真が一枚もなし。
ちょっと残念です。
もちろんお天気が良かったのできれいに桜島も見えましたよ。
次の移動の途中で直売所でお買い物しました。
マンゴー2個入り1000円、サツマイモ(べにあずま)一袋350円、
安納いも1袋450円。
信じられないくらい安く買えました。
M氏さんありがとうございました。
お芋はそれぞれ7個ずつくらい入っていてとってもおいしかったです。
べにあずまの方はふかしイモとてんぷらにして食べました。
安納いもの方は焼き芋にして食べました。
もちろん4ワンともに大喜びで食べましたよ。

次の目的地は釜蓋神社。
とっても見晴らしのいいところに立っていてきれいでしたよ。
何でも釜の蓋を頭に乗せて境内のところを歩いて無事に
落とさずに回れたらいいことがあるそうでうちの旦那は
ユウをスリングに入れたままトライしていたとか。
私はこの景色に見とれていました。
でもしっかりお守りは買いましたが何のお守りかわかりません。
龍の爪に青い珠が付いたやつです。
何でも勝負運があがる神様らしいので今度宝くじでも買ってみようか
と思っています。

きれいな海の向こうに開聞岳が見えます。
ほんとに土日は雨の予報だったのが外れてよかったです。
ワンコたちもとっても喜んでました。
神社でパピヨンがいっぱいいるので何の催しかと何回も
聞かれました。
そうですよね。
私たちはいつものことですが観光地にこの数のパピヨンが
そろっていると普通の方はいったい何が起こったのかと
思いますよね。
でもみんなその次にはかわいい~って言ってくださいました。

ここで一枚集合写真。
これで午前の部終了でお昼ご飯を食べるところへと
移動しました。
移動は1時間ほど。
ワンコたちにはちょうどいいお昼寝タイムです。
しかしこの日は暑かったです。
さすが南国鹿児島だと思いました。